内部不正対策
個人情報検索「AssetView I」は、
クライアントPCのローカルに配置されているファイル内の文字列を確認し、個人・機密・特定個人といった重要情報が含まれているファイルを可視化することが可能です。
企業・組織として大きな情報漏洩リスクにつながりかねない、重要情報ファイルの棚卸を実現し、従業員の情報漏洩に対してのリテラシー向上を図り、情報漏洩が起こりにくい環境作りにお役立ていただけます。
また、PC操作ログ管理「AssetView M」機能と連携することで、
ファイル操作時に、リアルタイムでファイル内の重要情報を検出し、従業員への注意喚起・警告を出すことや、
ファイル暗号化「AssetView K」機能と連携することで、重要情報を含むファイルを自動で暗号化し、うっかりミスや誤操作による情報漏洩を防ぐことが可能です。
システムを強固にしても、最後の砦は情報を取り扱う「人」になります。
多種多様な従業員がいる中で中長期的にPDCAを回すことで一人一人のセキュリティ意識を向上させます。
付箋、メッセージ配信で社内周知を徹底
必ず伝えたい情報などは付箋機能でデスクトップに表示させたり、端末にメッセージを配信することで確認漏れを防止します。
所在を把握することで、拡散している重要ファイルを把握して、適切な管理・運用をすることで情報漏洩リスクを大幅にさげることができます。
社内のクライアントPCに存在する個人情報、機密情報が含まれるファイルをファイル内までチェックして検索します。
個人情報だけでなく、重要なキーワードを含むファイルを機密情報ファイルとして定義できます。
さらに、検索されたファイルに対して、隔離、削除、完全削除、対象外の操作が可能です。
毎月1回12:00 ~ 13:00 に実施するなど個人情報検索のスケジュール実行が可能です。
また、クライアントPC から個人/ 機密情報が検出された際にメールによるアラート通知をだすなど定期的な自動監査に役立ちます。
検出と同時に検出されたファイルに対して、ファイル暗号化(AssetView K との連携機能) や、隔離を行う設定も可能です。
条件に一致する文字列が設定数以上検出された場合に、そのファイルを個人、機密、特定個人情報ファイルとして検出します。
「or」条件だけでなく、「and」条件による検出が可能なので検出設定を細かく設定できます。
個人情報ファイルの定義
・人名 ・住所 ・生年月日 ・電話番号 ・メールアドレス
・免許証番号 ・パスポート番号 ・クレジットカード番号 ・口座番号 ・ユーザー辞書(任意の文字列)
特定個人情報ファイルの定義
・マイナンバー ・人名 ・住所 ・生年月日 ・電話番号
・メールアドレス ・免許証番号 ・パスポート番号 ・クレジットカード番号 ・口座番号
機密情報ファイルの定義
任意の文字列を自由に追加
特定個人情報ファイル
個人情報検索「AssetView I」と AssetView シリーズ での機能連携で、強力なドキュメント管理、ログ管理が行えます。
個人情報検索後、警告や注意喚起による利用者のセキュリティ意識の向上と、
うっかりミスや誤操作などからの情報流出をファイルの自動暗号化で防止します。
個人情報検索 ⇒ 利用者のセキュリティ意識を向上
個人情報検索 ⇒ 利用者が意識しなくても自動的にファイル暗号化
個人情報検索「AssetView I」にて個人・特定個人情報や機密情報の監査を定期的に実施でき、法令・各種ガイドライン遵守にお役立ていただけます。