社員インタビュー
Member Interview


-
2021年新卒入社
ネットワークソリューション 営業部 民需課コンサルティング営業
新入社員インタビュー
2021年新卒入社
ネットワークソリューション 営業部 民需課・ハンモックへ入社した決め手を教えてください。
組織としての安定感がありながら、若手であっても大きな裁量を持って働けると感じたからです。
・現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
統合型IT運用管理「AssetView」の営業をしています。お客様の課題にあわせたソリューションを提案したり、お客様先で実作業をすることもあります。ITやセキュリティには終わりがありません。だからこそ提案の幅も広く、自分の提案でお客様に喜んでもらったときには大きなやりがいを感じます。
・ハンモックの魅力を教えてください。
型にはまらず挑戦をさせてくれることです。そして、とにかく人に恵まれています。仕事をする上でこんなにいい環境はないと思います。 -
お客様の課題を解決することで
頼られる営業職に。2018年入社
セールスDXソリューション 営業部コンサルティング営業
ワークライフバランスが充実した職場。
お客様の課題を解決することで
頼られる営業職に。2018年入社
セールスDXソリューション 営業部 コンサルティング営業2018年に中途入社したのですが、それまでは広告業界にいました。業界全体の特徴かもしれませんが、勤務時間が不規則であったためワークライフバランスを保てる会社への転職を考えるようになりました。
もっと見る
ハンモックに惹かれたのは、ITソフトウェアという無形商材を扱っているところです。お客様から「この人から買いたい」と思ってもらえる、人とのつながりを構築できる営業ができそうだと感じたからです。
前職の営業は、提案型というよりは、入ってくる大量の注文をいかにミスなく捌けるかが重要でした。しかしハンモックでは、お客様の課題をお伺いしその解決策を提案するプロセスがあります。親身になってお客様に寄り添い、自分が考えた案を受け入れてくれたときには、大きなやりがいを感じます。 -
スピード感のある現場で、
協力しあえるチーム。2018年入社
ネットワークソリューション パートナー営業課コンサルティング営業
自分のペースで働きやすい環境。
スピード感のある現場で、
協力しあえるチーム。2018年入社
ネットワークソリューション 東日本営業部 パートナー営業課以前の会社でも営業職だったのですが、今とはまったく異なる不動産業界にいました。しかし高校時代に情報技術を学んでいたこともあり、徐々にIT業界に入りたい気持ちが湧き上がっていました。
もっと見る
ハンモックの面接を受けてみると、面接官の方から「雰囲気をつかむためにも、同年代の社員と話してみては」と提案いただき、実際に会う機会を設けてくれました。堅苦しい雰囲気でなく話しやすい状況をつくってくださり、実際の業務のこと、社内のことなどをざっくばらんに聞くことができました。その内容もさることながら、面接に来た人にこんな風に接してくれる会社ならきっと働きやすいだろうと思え、入社を決めました。 -
まったくの異業種でも
活躍できる、成長できる職場。2016年入社
ネットワークソリューション EC営業部コンサルティング営業
部署間の連携が強い、風通しのいい社風。
まったくの異業種でも
活躍できる、成長できる職場。2016年入社
ネットワークソリューション EC営業部前職はアパレル業界で販売員の仕事をしており、ハンモックの存在を知ったのは転職エージェントがきっかけでした。まったくの異業種で、さらに営業も未経験だったのですが、ご縁をいただいて何度か面談を重ねるうちに、前職にはない充実した給与や賞与面の評価制度、また、有給休暇制度などに魅力を感じました。
もっと見る
また、入社前に先輩女性社員と話をする機会をいただき、実際のリアルな体験談を聞くことができ、自分がこの会社で働いている具体的なイメージが湧いたことも入社の決め手になりました。 -
社員1人1人を尊重し、
大切にしてくれる会社。2014年入社
セールスDXソリューション 営業部コンサルティング営業
頑張った分還元されるやりがいのある営業職。
社員1人1人を尊重し、
大切にしてくれる会社。2014年入社
セールスDXソリューション 営業部第2新卒という形で参加していた東京都の就職支援のプログラムでハンモックの説明を聞き、法人営業という職種に興味を持ちました。最初は営業職に興味はなかったのですが、さまざまなスキルの取得や体験ができるところに魅力を感じました。
もっと見る
また、目標達成のために多くの支援をしてくれるなど、頑張れば頑張った分社員に還元される点や、風通しのよい社風にも引かれました。 -
入社後すぐに新機能開発。
熱意を汲んでくれる環境。2019年入社
セールスDXソリューション 開発部
開発チームプログラマー・システムエンジニア
主体的に仕事に携わりたい。
入社後すぐに新機能開発。
熱意を汲んでくれる環境。2019年入社
セールスDXソリューション 開発部 開発チーム前職は保険会社の系列会社で、システム開発や保守などをしていました。子会社だったため致し方ないのですが、親会社の意向がとても強く、仕様や設計にほとんど自由度がありませんでした。何も考えず、ただ手を動かしてプログラミングする毎日にエンジニアとして危機感を覚え、もう少し主体的にシステム開発に関われるような仕事がしたいと転職活動を始めました。
もっと見る
ハンモックは、一次面接終了後に社内を案内してくれ、開発のメンバーと会う機会まで設けてくれました。お話をしてみると、とても風通しのよさそうな空気感を感じ、惹かれ始めていました。同時に数社受けていましたが、ハンモックの二回目の面接が終わった頃には、もうここに決めようと考えていました。 -
よいモノをつくるために
最適化された組織とプロセス。2007年入社
ネットワークソリューション 技術本部
開発部 品質管理課プログラマー・システムエンジニア
経営力と成長性に魅力。
よいモノをつくるために
最適化された組織とプロセス。2007年入社
ネットワークソリューション 技術本部 開発部 品質管理課前職は中小規模のSIerでプログラマーやSEといわれる職種で、業務時間のほとんどがお客様先への常駐でした。
もっと見る
常駐先は大企業が多いため致し方ないことではあるのですが、プロジェクト自体が大きく、開発者としてその一部分を担当していました。しかし徐々にそういった働き方に疑問を抱き始め、断片的ではない、ひとつのものをつくり上げる仕事をやりたいという思いが強くなっていきました。
登録した転職エージェントからハンモックを紹介してもらい、自社開発をしていること、それに黒字経営が続いていることを知り、成長分野の技術に関われるのではないかと応募しました。 -
地方からの転職も、
温かく迎えてくれたチーム。2011年入社
ネットワークソリューション 技術本部
開発部 開発課プログラマー・システムエンジニア
相乗効果でよい結果を導く。
地方からの転職も、
温かく迎えてくれたチーム。2011年入社
ネットワークソリューション 技術本部 開発部 開発課以前はシステム開発系、一般的にSIerと呼ばれる会社に勤めていました。そこに6年ほど勤務し、ハンモックに入社したのは2011年です。 転職を意識したのは、自分のやりたいことの限界を感じ始めていたからです。エンジニアとしてお客様の要望を満たす機能を追加したくても、大きなシステムの一部分にしか関われないため、実現は難しいものでした。そうした経験から、一からすべてをつくり上げる環境に憧れていたように思います。
もっと見る
ハンモックは知人を介して知りました。自社製品をパッケージとしてつくっているメーカーなので、それまでとは違う、やりがいのある働き方ができるのではないかと思いました。
私は北海道出身で、前職も道内の会社だったのですが、思い切って応募してみることにしたのです。 -
未経験からのスタートで、
大きな成長を感じる日々。2018年入社
ネットワークソリューション 技術本部
開発部 開発課プログラマー・システムエンジニア
温かいメンバーで恵まれた環境。
未経験からのスタートで、
大きな成長を感じる日々。2018年入社
ネットワークソリューション 技術本部 開発部 開発課ハンモックに入社するまでは、製造業の会社で工場勤務をしていました。プログラムは独学で学んでいたのですが、いつかプロとして仕事にできればいいなと漠然と思っていました。
もっと見る
ハンモックは転職サイトで見つけたのですが、まず展開している製品が多様な点に惹かれました。それに、自社で製品を開発していることもあり、上流から下流まであらゆるレイヤーに関わることができそうだと思いました。
もし自分がこうした会社で働くことができたなら、さまざまな知識が身につき、大きな経験になるだろうと感じ、思い切って応募することにしました。 -
開発者にとって最高の環境で
ベストパフォーマンスを。2010年入社
ネットワークソリューション 技術本部
開発部 開発課プログラマー・システムエンジニア
10年を経て培った環境と製品。
開発者にとって最高の環境で
ベストパフォーマンスを。2010年入社
ネットワークソリューション 技術本部 開発部 開発課ハンモックに来たのは、人材登録していた会社から派遣社員として配属されたのがきっかけです。それまでは、商品の受発注や企業のスケジュールを管理するシステムなどの開発をしていたのですが、ハンモックのような業態は経験したことがなかったため、楽しく仕事ができたのを覚えています。
もっと見る
それから1年半後くらいに、「正社員にならないか」と声をかけていただき、入社することになりました。当時、私が個人的に尊敬するとても技術力の高い先輩が在籍しており、「この人と仕事をしてみたい」と思ったのも入社を決めた要因です。
早いものでもうすぐ10年が経ちますが、その間にさまざまな技術を吸収できたように思います。 -
常に最新技術を追いかけ、
開発に没頭できる環境。2018年入社
セールスDXソリューション 開発部
開発チームプログラマー・システムエンジニア
合理的で、穏やかな人が多い職場。
常に最新技術を追いかけ、
開発に没頭できる環境。2018年入社
セールスDXソリューション 開発部 開発チーム新卒でシステム開発会社に就職し、5年ほど勤めていました。お客様先に常駐して仕事をする、いわゆるSESと呼ばれる仕事の仕方で、主に銀行や保険などの金融系に配属されていました。
もっと見る
そのような勤務形態だとどうしても開発は部分的になり、自分自身が担当できるのは限られた部分のみでした。開発の上流・下流でいうなら、やはり上流部分に関わりたいと思い、転職を意識するようになりました。
ハンモックを知ったのは、転職エージェント経由でした。その頃はJavaしか扱ったことがなかったため、Rubyなどの比較的新しい言語を扱えるのは、直感的に楽しそうだと思いました。
面接は、現在の上長にあたる部長と課長が担当してくれたのですが、製品について丁寧に説明してくださり、興味を持てました。余談ですが、私は魚を飼うことが趣味なのですが、偶然部長も同じ趣味を持っていて、意気投合したのを覚えています。 -
若いエネルギーと自由な雰囲気。
自分の裁量で働きやすい職場。2018年入社
セールスDXソリューション 開発部
開発チームプログラマー・システムエンジニア
確かなものを開発できる喜び。
若いエネルギーと自由な雰囲気。
自分の裁量で働きやすい職場。2018年入社
セールスDXソリューション 開発部 開発チームハンモックに入社する前は、エンジニアとして製造業の会社でソフトウェア開発をしていました。比較的長い期間勤めていたため、ある程度やり切った感覚もあり、漠然と違う業界にチャレンジしたいという思いが募るようになっていました。
もっと見る
その折、ちょうど関わっていた事業が譲渡されるというタイミングも重なり、転職活動を始めました。並行して5社ほど受けていたのですが、ハンモックが事業としている「統合管理」というキーワードに惹かれました。面接を受けてみると、名刺管理などを開発していると説明してくださり、将来性などに興味が湧いたため入社を決めました。 -
変化の速い技術業界でも
適応できる能力が身につく。2011年入社
セールスDXソリューション 技術部
開発課プログラマー・システムエンジニア
能動的に動け、成長できる環境。
変化の速い技術業界でも
適応できる能力が身につく。2011年入社
セールスDXソリューション 技術部 開発課新卒で入社をして、今年で7年目になります。学生時代にプログラムの研究をしていたため、仕事でもそれを活用していきたいと考え入社しました。自社開発を行っているIT企業に絞って就職活動をしていたのですが、とある会社説明会のハンモックのブースで「条件の厳しいプロジェクトを、みんなで協力して達成した」というエピソードを聞き、自分もそういった環境で働きたいと思い入社を決めました。
もっと見る -
2021年入社
ネットワークソリューション カスタマーサクセス部 サポートセンターカスタマーエンジニア
育児と仕事、どちらも本気で向き合える場所
2021年入社
ネットワークソリューション カスタマーサクセス部 サポートセンター入社のきっかけ
自分の想いを形にしたい
前職ではSESとしてサポート業務に携わっていましたが、メーカー企業で製品サポートを担当していたときが、製品に対する愛着ややりがいを最も強く感じました。「自分の対応が直接お客様の満足につながる」という実感が、メーカー企業への転職を決意するきっかけになりました。
数ある企業の中でハンモックを選んだ理由は、事業の多角性と安定感、そして社会的にも影響力のあるセキュリティ製品を扱っている点に魅力を感じたからです。メーカーであれば、自分たちで考え、より良いものを世の中に提供できる。そんな環境に身を置きたいと思いました。
現在の業務
製品と顧客をつなぐ架け橋
主な業務は、お客様からの製品に関する問い合わせ対応、マニュアルの添削、製品のリクエスト対応などです。
業務では開発・営業・販売代理店など社内外の多くの関係者と連携しながら、カスタマーサクセスが旗振り役となって案件を推進することも多いです。
責任も大きいですが、「原さんに担当いただき本当によかったです」といったお客様の声が何よりのやりがいです。
また、問い合わせ対応ではすぐに回答できないことも多く、製品の動作や利用環境の "技術的調査" を行うことがほとんどです。知識だけでなく顧客と社内、双方の翻訳者としての役割が求められる仕事です。
働く環境
育児もキャリアも、どちらも大切にできる職場
ハンモックに入社してから、育児と仕事の両立という大きなライフイベントを経験しました。実は、私が育休を取得した時点では、カスタマーサクセス部での育休取得者はまだ少なく、前例がほとんどない状況でした。それでも、上司と人事の迅速な対応により、円滑に進めることができました。
「今は子育てに集中してほしい」と応援してもらい、安心して子どもの成長に向き合うことができました。そのおかげで今しかない子供の成長を毎日そばで見守れたことは、人生の中でもかけがえのない時間だったと思います。
復帰後は、仕事の量が減っているということはもちろんないですし、すぐに自分の業務に取り掛からなければならなかったため休んでいる間の製品知識などキャッチアップしながら進めました。職場のサポートもあって、短期間で業務に戻ることができました。
育休を経ても、キャリアにブランクを感じることなく、スムーズに仕事に戻れる環境があるのはハンモックの大きな魅力だと感じます。
育児と仕事の両立に不安を感じている方もいるかもしれませんが、ハンモックにはその不安を安心に変えてくれる人と制度があります。
今後のビジョン
信頼される存在へ
今後は、より多くの業務に携わり、組織全体を良くしていくような存在になりたいと思っています。
ハンモックには、積極的に学ぶ姿勢さえあれば、自然と成長できる環境があります。
幅広い製品やスキルに挑戦できるチャンスがあり、周囲のサポートも充実しています。
ぜひ、チャレンジしてみてください。 -
2019年入社
セールスDXソリューション カスタマーサクセス部 顧客支援1課カスタマーエンジニア
育児とキャリア、どちらも諦めない
カスタマーサクセスで見つけた新しい働き方2019年入社
セールスDXソリューション カスタマーサクセス部 顧客支援1課入社のきっかけ
ユーザーの声を活かしたい
前職では、サーバーやネットワーク機器の保守・運用、医療系アプリの開発・導入支援などに携わっていました。技術的な業務を通じて、次第に「もっとユーザーの声を直接反映できる環境で働きたい」という思いが強くなり、転職を決意しました。
転職活動では複数社を検討しました。「ユーザーの声を活かせるサポート業務」に携わりながら、プライベートも大切にした働き方ができるハンモックはまさに理想的な環境でした。
現在の業務
顧客のサポートからメンバーのサポートへ
現在はカスタマーサクセス部門の「CS Opsチーム」に所属し、顧客対応をメインで行っているメンバーの後方支援やアップセル施策の企画・実行を担当しています。
以前はお客様対応が業務の中心でしたが、現在は企画業務が増え、チームの仕組みづくりにも関わっています。
様々なバックグラウンドをもったメンバーが増える中で、それぞれがお客様により良い提案ができる環境を整えることが、今の私の目標です。
働く環境
育児と仕事を両立できる職場
産休・育休を経て復職した現在は、時短勤務を活用しています。
残業ができない制約の中で効率的に業務を進める必要がありますが、職場の理解が非常に深く、とても感謝しています。特にCSチームは小さい子供を持つパパやママも多く、育児や休暇に対しても温かく受け入れてくれる雰囲気があります。
ハンモックはフレックス制度やテレワークなど、育児中でも無理なく働ける制度が整っています。出社日にはランチを共にしたり、飲み会が開かれたりと、チームの雰囲気がよく、相談しやすい環境があるからこそ、安心して働けています。
今後のビジョン
自分らしく働き続けるために
今後も、育児と仕事を両立しながら、自分らしく働き続けていきたいです。
業務改善やチーム力の強化を通じて、より良い組織づくりに貢献したいと思っています。
私たちCS Opsチームでは、顧客対応を行うメンバーの支援や、業務の効率化・提案活動の推進を担っています。日々の業務の中で大切にしているのは、「相談しやすい環境」と「チームで支え合う姿勢」です。
だからこそ、私たちが一緒に働きたいと思うのは困ったときにすぐ「困っています」と言える方。
そして、自分でも調べたり考えたりした上で、「確認したけどわからなかったので教えてください」と素直に聞ける方です。
もちろん、自分で検証してくれる姿勢はとてもありがたいです。でも、すべてを一人で抱え込んでしまうと、他の業務や提案に割く時間がなくなってしまうこともあります。
だからこそ、わからないことは早めに共有してもらえると、チームとしてもスムーズに対応でき、お客様への価値提供にもつながります。
一人で頑張るのではなく、チームで成果を出す——そんな働き方に共感してくださる方と、ぜひ一緒に働きたいと思っています。 -
2019年入社
ネットワークソリューション カスタマーサクセス部 フィールドサポート課カスタマーエンジニア
カスタマーエンジニアインタビュー
2019年入社
ネットワークソリューション カスタマーサクセス部 フィールドサポート課・ハンモックの魅力を教えてください。
これまで営業とエンジニアを経験してきました。どちらの経験も活かせ、両者の架け橋になるような仕事ができると思ったからです。
・現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
統合型IT運用管理「AssetView」のセールスエンジニアをしています。お客様と営業、営業とエンジニアをつなぎ、全員が同じ方向を目指せるようにあらゆるサポートをしています。プロジェクトを前に進めるために巻き込む人数も多いですが、その分やりがいも人一倍大きいです。
・ハンモックの魅力を教えてください。
圧倒的に風通しがいいところです。コミュニケーションもとてもフランクですし、メンバーの意見もきちんと吸収してもらえる環境だと思います。 -
2018年入社
ネットワークソリューション カスタマーサクセス部 サポートセンターカスタマーエンジニア
カスタマーエンジニアインタビュー
2018年入社
ネットワークソリューション カスタマーサクセス部 サポートセンター・ハンモックへ入社した決め手を教えてください。
個人プレーではなく、チーム一丸となってお客様に価値提供していることに魅力を感じました。
・現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
お客様からいただく、統合型IT運用管理「AssetView」への質問に電話やメールでサポートをしています。いかに早く、本質を捉えた回答ができるか日々試行錯誤しています。お客様ごとに環境も課題もさまざまなため、ルーティンワーク化できる仕事ではありませんが、だからこそ面白く、飽きることがありません。
・ハンモックの魅力を教えてください。
とにかくコミュニケーションがとりやすく、些細なことでも相談できる環境です。その道のプロが社内には必ずいるので、困ったときは互いに助け合っています。 -
お客様と寄り添う仕事に、
SEとは違うやりがい。2017年入社
ネットワークソリューション 技術部
サポート部 カスタマーエンジニア課カスタマーエンジニア
開発の経験から、課題解決を目指す。
お客様と寄り添う仕事に、
SEとは違うやりがい。2017年入社
ネットワークソリューション 技術部 サポート部 カスタマーエンジニア課前職はソフトウェア開発会社でシステムエンジニアをしていました。主に開発業務に携わっていましたが、プラスアルファでサポート対応の業務を行うにつれ、お客様の顔が見え、お客様に寄り添って仕事がしたいと思うようになりました。
もっと見る
前職の経験上、ライセンス管理や資産管理で困りごとを抱えている企業の方に多くお会いしていたため、ハンモックの事業に可能性を感じて入社を決めました。
ハンモックの製品紹介
-
ネットワークソリューション
統合型IT運用管理
IT運用管理ソフトウェア(クラウド)
アセットビュークラウド
IT運用管理ソフトウェア(オンプレミス)
アセットビュー
-
セールスDXソリューション
法人営業支援
名刺管理・営業支援ツール
ホットプロファイル
新規開拓 フォーム営業ツール
ホットアプローチ
-
AIデータエントリーソリューション
データ入力支援
クラウド型データ入力サービス
ウォーぜ
書式を問わないOCRソフト
エニーフォームオーシーアール