相乗効果でよい結果を導く。
地方からの転職も、
温かく迎えてくれたチーム。
2011年入社
ネットワークソリューション 技術本部 開発部 開発課

Interview
入社のきっかけ
自社製品の開発に魅力。
北海道から東京への転職
以前はシステム開発系、一般的にSIerと呼ばれる会社に勤めていました。そこに6年ほど勤務し、ハンモックに入社したのは2011年です。
転職を意識したのは、自分のやりたいことの限界を感じ始めていたからです。エンジニアとしてお客様の要望を満たす機能を追加したくても、大きなシステムの一部分にしか関われないため、実現は難しいものでした。そうした経験から、一からすべてをつくり上げる環境に憧れていたように思います。
ハンモックは知人を介して知りました。自社製品をパッケージとしてつくっているメーカーなので、それまでとは違う、やりがいのある働き方ができるのではないかと思いました。
私は北海道出身で、前職も道内の会社だったのですが、思い切って応募してみることにしたのです。
現在の業務内容
ネットワークソリューションの開発。
現在は主にマネジメント
私が在籍するネットワークソリューション 技術本部 開発部は、主にAssetViewを中心としたネットワークソリューション製品の開発を行っています。開発課の課長を務めているため、開発課メンバーのスケジューリングや勤怠管理、製品開発のロードマップ策定など、現在の業務はマネジメントが中心となります。
働く環境について
チームワーク重視。
相乗効果で結果を生み出すメンバー
前職はそれぞれが自分の仕事をバラバラに行うことが多かったですが、ハンモックはチームワークが大事な職場です。それぞれが助け合うことで、相乗効果を生んでいるというイメージでしょうか。
私自身も、常日頃から製品の品質のことを考えるようにしています。どうすればもっと使いやすくなるのか、お客様が喜んでくれるのかを考え、実際に価値のある製品になっていくのを見るのはとてもやりがいを感じます。
雰囲気としては、とても自由度が高く、現場の意見も社長直々に吸い上げてくれるような会社です。東京には縁もゆかりもなく、知人も親族もいませんでしたが、今では一念発起して上京しよかったなと思います。
今後のビジョン
日々品質向上を図り、
業界のナンバーワンを目指したい
やはりやるからには、業界ナンバーワンの地位を目指したいですね。もちろんすぐに実現できるとは思いませんが、日々製品の品質を上げていきたいです。
自分の力を発揮できる環境を探していたり、決まった開発に限界を感じストレスが溜まっていたりするのであれば、ぜひわれわれと一緒にのびのび仕事をして欲しいと思います。
ハンモックの製品紹介
-
ネットワークソリューション
統合型IT運用管理
IT運用管理ソフトウェア(クラウド)
アセットビュークラウド
IT運用管理ソフトウェア(オンプレミス)
アセットビュー
-
セールスDXソリューション
法人営業支援
名刺管理・営業支援ツール
ホットプロファイル
新規開拓 フォーム営業ツール
ホットアプローチ
-
AIデータエントリーソリューション
データ入力支援
クラウド型データ入力サービス
ウォーぜ
書式を問わないOCRソフト
エニーフォームオーシーアール