教育/ 研修制度・
キャリア・評価制度
Education / Training -
Career - Evaluation Systems


新入社員教育制度
当社の新入社員の教育は大きく分けて「新入社員研修」と「現場研修」の2つに分かれます。
社会人としてのビジネスマナーや業務上必要なスキルなど基本的な内容から、現場での実務に役立つ専門知識まで、バリエーション豊かなカリキュラムを組んでいます。
新入社員研修内容
入社後約1ヵ月間は、社会人としての心構えや基本的なビジネスマナー、業務上必要なスキルを身に付けていただき、その後、現場研修にて社内全工程の実務を学んでいただきます。
業務で必要なスキルや資格
配属先の部署や各工程によって、必要な専門スキルは異なります。
配属先でのOJTを中心に、上司・チームメンバーに教育してもらいながら必要なスキルを習得していきましょう。
また、社内勉強会や、外部のセミナーも随時受講可能です。
これらの機会を積極的に活用して、社会人としての基礎から専門性の高いスキルまでをしっかりと身に付けてください。
研修の座学・セミナー受講と現場での実務を通して知識と経験を深め、柔軟な発想力で未来のハンモックを牽引する役割を担っていくことを期待しています。
全社員対象 研修制度
「社員の成長=会社の成長」ととらえています。
入社後約1ヵ月間は、社会人としての心構えや基本的なビジネスマナー、業務上必要なスキルを身に付けていただき、その後、現場研修にて社内全工程の実務を学んでいただきます。
社員一人ひとりの成長が組織の成長につながり、必然的に会社の成長、強い企業へとつながります。
必要とされるスキル
資格取得支援
会社指定資格は、合格時の報奨金支給、受験料1回会社負担
自己啓発資格は、合格時の報奨金支給。
*マイクロソフト、AWS、情報処理技術者試験、TOEIC等
オフィス図書館
ビジネス、技術、資格、管理、etc 必要とされるスキル形成に必要な書籍を自由に貸し出し。
勉強会実施
有志による事業部横断、職種別の自主勉強会実施
キャリアアッププラン
キャリアアップのタイミングで
「マネジメント職」「スペシャリスト職」
の選択が可能です。
評価制度
営業報酬制度(営業職)
上期および下期に設定された粗利個人目標に対する粗利達成率に応じて
営業報酬が計算支給されます。
9割以上の営業社員が目標達成しています。
目標管理による業績評価(営業職以外)
上期および下期に設定された粗利個人目標に対する業務成果を評価し、それに基づく公正な処遇の実現と人材育成を目的としてMBOを運用しています。
人事評価の本来の目的は社員ひとりひとりがセルフマネジメントを実現することだという考えのもと、
評価される側として受身になるのではなく、評価制度を活用して自身をマネジメントすることを期待しています。
決定までのプロセスとしては、「個人目標」「キャリアアップ」という観点で個人目標を設定し、
年2回(4月、10月)に目標達成度について評価を行います。
まずは自己評価を行い、その後上長が評価をし、最終的には全社評価会議にて評価を決定します。
(A+/A/A-/B+/B/B-/C+/C/C-/D+/D/D-/E 13段階評価)
そのPDCAサイクルにより明確な人事査定を実施しています。
社員等級に応じた評価重みづけによる人事考課
通期における業務遂行力・能力・開発成果・態度/情意の評定要素における
人事考課を年1回実施します。
その査定結果により昇給、昇進が決定します。(6月)
ハンモックの製品紹介
-
ネットワークソリューション
統合型IT運用管理
IT運用管理ソフトウェア(クラウド)
アセットビュークラウド
IT運用管理ソフトウェア(オンプレミス)
アセットビュー
-
セールスDXソリューション
法人営業支援
名刺管理・営業支援ツール
ホットプロファイル
新規開拓 フォーム営業ツール
ホットアプローチ
-
AIデータエントリーソリューション
データ入力支援
クラウド型データ入力サービス
ウォーぜ
書式を問わないOCRソフト
エニーフォームオーシーアール