10年を経て培った環境と製品。
開発者にとって最高の環境で
ベストパフォーマンスを。
2010年入社
ネットワークソリューション 技術本部 開発部 開発課

Interview
入社のきっかけ
楽しく仕事ができるハンモック。
技術力の高い先輩に憧れ入社
ハンモックに来たのは、人材登録していた会社から派遣社員として配属されたのがきっかけです。それまでは、商品の受発注や企業のスケジュールを管理するシステムなどの開発をしていたのですが、ハンモックのような業態は経験したことがなかったため、楽しく仕事ができたのを覚えています。
それから1年半後くらいに、「正社員にならないか」と声をかけていただき、入社することになりました。当時、私が個人的に尊敬するとても技術力の高い先輩が在籍しており、「この人と仕事をしてみたい」と思ったのも入社を決めた要因です。
早いものでもうすぐ10年が経ちますが、その間にさまざまな技術を吸収できたように思います。
現在の業務内容
システム全体に関われる開発。
実際の利用シーンを見てやりがいも
ネットワークソリューション 技術部 開発課というところで、AssetViewの開発を行っており、主にシステム全体の設計や管理画面の開発を担当しています。
派遣社員だった頃は、開発範囲はどうしてもシステムの一部分にとどまっていました。しかしハンモックは自社製品を開発しているため、全体的に携われるのでとてもやりがいを感じます。
またハンモックでは、開発メンバーでもお客様の元に伺うことがあります。サポートなどが主な目的ですが、自分が開発したソフトウェアが実際に使われているのを目の前で見られるのは、モチベーションアップにつながります。
働く環境について
相談はまず「聞くこと」。
何でも気軽に話せる雰囲気づくり
すでに開発課で一番の古株となりましたので、相談されることが圧倒的に多くなってきました。その際に心がけているのは、とにかく相手の話を聞くこと。なぜなら私の経験上、相談する人は「相談したいこと」ではなく、「自分の言いたいこと」を伝える傾向があるからです。思うままに話してもらいながら、「ここに困っているのでは?」「それならこうしたらどう?」と応じるようにしています。 それに、どんなに忙しいときでも、何を聞かれても、嫌な顔をしないように心がけてきました。そうすることで、何でも気軽に相談できる風通しのよい雰囲気が醸成されたのではないかと感じます。
今後のビジョン
未来を見据え、
より便利なAssetViewをつくっていきたい
常にアップデートしているAssetViewですが、今後はより時代の流れに即した展開をしていきたいです。具体的には、例えばクラウド上でも利用できるようにするなど、今までのお客様もこれからのお客様も満足していただける製品をつくりたいですね。
ハンモックの製品紹介
-
ネットワークソリューション
統合型IT運用管理
IT運用管理ソフトウェア(クラウド)
アセットビュークラウド
IT運用管理ソフトウェア(オンプレミス)
アセットビュー
-
セールスDXソリューション
法人営業支援
名刺管理・営業支援ツール
ホットプロファイル
新規開拓 フォーム営業ツール
ホットアプローチ
-
AIデータエントリーソリューション
データ入力支援
クラウド型データ入力サービス
ウォーぜ
書式を問わないOCRソフト
エニーフォームオーシーアール