Interviewウェルネット株式会社
Date 2025 . 3. 5
ウェルネット株式会社(WELLNET CORPORATION、以下「ウェルネット」)は、代金決済、電子請求、電子決済、および携帯認証ソリューションの開発・提供を主たる事業領域とする企業です。1983年の設立以来、コンビニエンスストア決済をはじめとする電子決済サービスにおいて業界の先駆者としての地位を築き、マルチペイメントサービスや交通事業者向けソリューション「バスもり!」など、多岐にわたるサービスを提供、社会課題の解決および経済活動の効率化に貢献しています。本社を北海道札幌市に構えるとともに、東京および大阪に事業拠点を設置するなど、全国的な事業展開を推進しています。
目的
課題
効果
Interviewed
笹井 和久 様
野坊戸 靖彦 様
ホットプロファイル導入以前、ウェルネットでは名刺管理が各社員の裁量に委ねられていました。名刺は主にケースやファイルで保管され、一部の社員は顧客情報をExcelに入力してデータ化していたものの、情報共有体制は整備されていなかったといいます。
「当時は、名刺の管理および活用は各社員の責任と判断に委ねられており、情報を社内で共有し有効活用するという考えは一般的ではありませんでした。名刺が増加するにつれ、必要な情報を探し出す手間が大きくなり、データ化による一元管理が不可欠でした。また、電子マネーを取り扱う企業として、顧客情報および個人情報を適切に管理する仕組みの構築が求められていました」(笹井氏)
このような課題が、名刺情報のデジタル管理と情報共有体制の構築に向けた検討を促進する要因となりました。
ホットプロファイルは2018年の導入以来、長期にわたり運用され、社内において高い定着率を維持してきました。
「名刺管理ツールの見直しを実施した際、他社製品との比較検討を行ったものの、機能面および費用対効果の観点でホットプロファイルが優れているとの結論に至りました。加えて、操作性の良さやセキュリティの信頼性が高く評価され、すでに広く社内に浸透していたため、スイッチングコストも考慮のうえ継続利用を決定しました」(野坊戸氏)
ウェルネットがホットプロファイルを導入したのは2018年11月、現在では全社約140名が利用しています。営業部門をはじめ、総務部門やシステム開発部門など、社員の過半数が積極的に活用しているそうです。
「ホットプロファイルは使用感に優れており、従業員の間に広く浸透・定着しています。お客様からいただいた名刺は個人の所有物ではなく、会社の資産であるという認識が社内に浸透し、名刺交換後は速やかにホットプロファイルに登録することで、ペーパーレス化を徹底しています」(笹井氏)
「また、当社が提供する各種サービスをお客様に安心・安全にご利用いただけるよう、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)への対応の一環として、個人情報の適切な取り扱いに役立っています」(野坊戸氏)
ウェルネットでは名刺の管理を個人の裁量に任せず、厳格な一元管理体制を構築、個人情報漏洩などのインシデント防止のため細心の注意を払っています。
ウェルネットでは、名刺情報をデジタルで管理することにより、手作業による煩雑な作業を削減し、業務効率の向上を実現しています。
「ホットプロファイルを導入したことで、業務効率が大きく改善されていることを日々実感しております。例えば、メール送信時にアドレスを手動で入力する必要がなく、ホットプロファイルを参照することで誤送信や再送信の回避も可能になりました。また、オフィス内で年に数回実施する取引先企業向けの勉強会において、20~30名の出席者へお礼メールを一斉送信する際にも、ホットプロファイルを活用することで効率良く作業が進められています」(笹井氏)
さらに、同一プラットフォームで情報を蓄積することにより、顧客情報の共有および活用においても顕著な効果が得られているといいます。
「ホットプロファイルの利用により、当人のみならず他のメンバーが過去に担当した顧客との接点についても瞬時に確認可能になりました。入社初期の従業員であっても、ホットプロファイルで顧客との過去のやり取りを参照できることで、適切なルートで迅速に商談を開始することができ、非常に便利だと実感しております」 (笹井氏)
「当社の営業部門は札幌、東京、大阪に拠点を構えており、技術部門は札幌本社に集約されています。部門間での情報共有においても、これまでの経緯や背景など双方の関係性を確認する際にも、ホットプロファイルを有意義に活用しています」(笹井氏)
従業員の働きやすさや健康を重視する「健康経営」が注目される中、ウェルネットの札幌本社は、「ひとつ屋根の下」をメインコンセプトに建設され、米国発の認証制度「WELL」において最高ランクの「プラチナ」を取得しています。この認証は、働く人々の健康や快適さを重視したオフィス環境が評価された結果です。
ウェルネットは、業務効率化を図ることで従業員の負担軽減を目指し、積極的にデジタルツールの導入に取り組んでいます。
「2018年よりホットプロファイルを継続的に利用しており、安定したサービス提供により信頼性は非常に高く、今後も継続的に利用する方針です。ホットプロファイルの導入により、スムーズな情報共有が実現され、特に『会社の財産である名刺』のセキュアな管理が強化されました。加えて、社内コミュニケーションの活性化や業務効率の向上、業務中のストレス軽減に寄与する環境づくりを推進していきます」(笹井氏)
日本政府はキャッシュレス決済の推進を強化していますが、金融庁は新しい決済サービスの悪用防止の為、マネーロンダリングなどの金融犯罪に対して厳しい監視体制を敷いています。ウェルネットは、これに対応する形で、安全で信頼性の高い金融環境の構築に長年取り組みを続けています。
「2024年11月に発表した日本通信株式会社との『本人認証付き電子マネー』の共同開発をはじめ、便利で安全な電子マネーの提供に向けて、今後も企業努力を続けてまいります」(笹井氏)
ウェルネットは、さまざまな業界でキャッシュレス決済を支えながら、消費者の信頼を確保し、厳格なセキュリティ基準を徹底しています。その中で、ホットプロファイルは同社の生産性とセキュリティ向上に貢献しています。
設立 : 1983年4月
所在地 : 北海道札幌市中央区大通東10丁目11番地4
資本金 : 6億6,778万円
業種 : 代金決済・電子請求・電子決済、携帯認証ソリューションの開発・提供
資料をダウンロードする
3分でわかる「ホットプロファイル」の資料をダウンロードいただけます!
無料トライアルする
「ホットプロファイルの画面を見てみたい。」「まずは使ってみたい」という方はお試しいただけます!
お電話でのお問い合わせも受付中
平日9:00〜12:00 | 13:00〜17:00(休業日を除く)
携帯電話からは03-5291-6121