Interview株式会社コスモサミット
Date 2025 . 03. 18
株式会社コスモサミット(以下、コスモサミット)は1981年の設立。主に、繊維業や鋳造業向けのソリューションを軸に事業を展開し、システムやソフトウェアの開発を中心に顧客課題の解決に貢献しています。繊維業特化システム「Texasシリーズ」や生産管理システム「ReMacsシリーズ」をはじめとする自社開発のパッケージ製品の製造販売にも力を入れており、多岐にわたる顧客のリクエストにワンストップで対応できる体制を完備しています。地元石川を起点に、東京・名古屋・大阪にもオフィスを構えて積極的に全国に事業を展開中で、顧客から高い評価を得て着実に納入実績を伸ばしています。
目的
課題
効果
Interviewed
中野 勲考 様
石川県を本拠とし、45年以上のシステム開発実績を誇るコスモサミット。主に、繊維業、鋳造業向けのシステム開発から導入後のサポートまでをワンストップで提供しています。
「北陸だけでなく、全国のお客様からの引き合いも増え、ご対応できるよう営業人員を増員。2022年に大阪オフィスを開設し、現在では東名阪に営業拠点を構えています。さらに、業界向け展示会への出展数を増やし、お客様との接点を増やす施策を実施しました。加えて、販促用の資料やカタログ、動画の作成など、営業チャネルの多様化を推進してきました」(中野氏)
営業活動の強化が結実し、全国の顧客からも高い評価を得て、業界ニーズにもマッチしたことから同社は業績を伸ばしました。しかしその一方で、新たな課題も生じたといいます。
「営業活動の強化を推進した結果、6年間で商談数が約2倍になりましたが、集まる情報量の増加に伴い、営業フォローや顧客対応に手が届かない部分が出てきました。そこで、顧客満足度を維持しながら売上を伸ばすため、情報のデジタル化による業務効率化と、顧客データを最大限に活用した『攻めの営業』を実現できる体制づくりが必要でした」(中野氏)
営業活動の強化により、6年間で商談数と売上が倍増したコスモサミット。しかし、成長に伴いさまざまな課題も浮上しました。
「これまで名刺情報は、Excelで作成したフォーマットを使用して手作業で管理していました。しかし、名刺の入手数が大幅に増えたことで、登録漏れや重複が発生し、管理が煩雑になっていました。そのため、名刺情報の整理に時間を取られてしまい、顧客情報を営業活動に活用できる体制にはなっていませんでした。特に展示会には力を入れていたため、大量の名刺を迅速に管理・活用する必要がありました」(中野氏)
「さらに、別ツールを使用して商談管理していたため、情報の重複が多く、情報活用の点で大いに課題がありました。攻めの営業をさらに推進するために、顧客情報と商談情報の一元管理が可能なツールが求められていました」(中野氏)
ビジネスの拡大に伴い発生した課題をDXで解決すべく、コスモサミットでは、名刺管理や商談管理、ゆくゆくはメール配信も1ツールで対応できるツールを探していました。
「商談管理、名刺管理といったクエリで検索し、比較検討しました。中でもホットプロファイルは必要な機能をすべて兼ね備え、それらの一元管理が可能で、今後取り組みたい営業活動にも拡張性で対応できる。弊社の課題を包括的に解決できるツールとして、価格面での優秀さが際立っていました。また、豊富な導入実績も後押しとなりました」(中野氏)
コスモサミットがホットプロファイルの本格的な運用を開始したのは2024年10月。導入からまだ日は浅いものの、すでにその効果が現れているといいます。
「石川県の本社、東京、名古屋、大阪支社の営業メンバーと役職者など、社内の約90名がホットプロファイルを使用しています。導入前は展示会などで入手した名刺を各拠点の事務担当に渡し、手作業でExcelに入力していましたが、その作業が実質ゼロになり、バックオフィスの業務効率が大幅に向上しました。展示会で収集した名刺も早ければ翌日にリスト化されるため、お客様への迅速なフォローが実現できました」(中野氏)
また、ホットプロファイルでは名刺情報に紐づけて営業報告を登録することができるため、名刺情報と営業情報の一元管理によって、情報共有や活用の面でも変化が出ているといいます。
「一番大きな変化は、報告管理と商談管理によって上長が日々の営業報告や商談進捗を細かく確認できるようになったことです。相手先をいつ訪問したか、商談内容や結果を日々確認できるので、現場の営業の行動を、経験豊富な上長が俯瞰的に見ることで、迅速に適切なアドバイスや指示を出すことができます。活動の方針転換も素早く行えますし、商談の効率化や迅速化につながっています」(中野氏)
「拠点をまたいで営業活動を確認できますし、顧客ごとの商談進捗を見返しやすくなったことで、情報共有が非常にスムーズになりました。後から案件に入った人がこれまでの経緯を簡単に把握でるため、属人化の回避につながります。また、全国にある拠点を統括する立場からも、状況把握が迅速に行えるため非常に便利です」(中野氏)
コスモサミットでは、導入後は、まず名刺の一元管理、次に商談管理をステップとして目標を掲げていましたが、想定よりも早く達成できているといいます。
「導入に向けて選抜チームを結成し、運用方法の取り決めやコンセンサスをしっかり行ったことも大きな要因ですが、一番のポイントは、ホットプロファイル自体が非常に使いやすいことです。想定しているよりもスムーズに浸透できたのは、ツール自体の良さにあると思っています」(中野氏)
ホットプロファイル導入後、早速その効果を実感している同社では、今後も営業を効率化するDXの軸として、ホットプロファイルを重視しています。
「攻めの営業を加速させるため、ホットプロファイルを最大限に活用していきたいです。まずは運用を定着させ、営業基盤を強化しつつ、全国の顧客情報を一元管理することで、新たなビジネスチャンスの創出を目指したいと思っています。また、現在使用している他製品のツール、例えばメール配信など、ホットプロファイルで対応可能なものは集約し、業務効率化も進めていきたいです。さらに、ダッシュボードの活用を段階的に進めることで、営業活動を可視化するとともに、さらなる営業力の強化を図っていきます」(中野氏)
また同社では最近、ホットプロファイル導入に尽力されたメンバーが産休に入られましたが、ホットプロファイルの導入効果が早速現れていることで、長期休養に対して何の不安もなく、むしろ1年後の復職時にどれほど「攻めの営業」の成果が出ているかが楽しみだと仰っていたそうです。
最後に、今後の事業の目標・構想について中野氏にお伺いしました。
「北陸にとどまらず、引き続き全国のお客様に向けてソリューションを提供していきます。特に繊維業と鋳造業に特化しながら、製造業全般に対応範囲を広げていきたいと考えています。基本的には生産管理、販売管理システムのご提供がメインになりますが、周辺業務のツールも弊社からご提案できますので、幅広い業務に対してワンストップで課題解決できるように、お客様とより良い関係を築いていきたいです」(中野氏)
顧客の課題を解決して満足してもらうという会社の理念が社内に広く浸透し、全国に販路を広げて着実に業績を伸ばしているコスモサミット。そんな同社の企業成長を支えるべく、ホットプロファイルが大いに活用されています。
設立 : 1981年6月
所在地 : 石川県金沢市示野中町二丁目113番地
資本金 : 2億円
業種 : 情報通信業 ソフトウェア開発 情報処理サービス システム・インテグレーション アプリケーションパッケージの企画・開発 Webソリューション
資料をダウンロードする
3分でわかる「ホットプロファイル」の資料をダウンロードいただけます!
無料トライアルする
「ホットプロファイルの画面を見てみたい。」「まずは使ってみたい」という方はお試しいただけます!
お電話でのお問い合わせも受付中
平日9:00〜12:00 | 13:00〜17:00(休業日を除く)
携帯電話からは03-5291-6121