QCDとは何か?QCDの意味や生産管理で改善が進まない時に精査すべきポイントについて

INDEX

    生産性の向上や生産管理など、具体的な数値の指標による改善が当たり前の時代になりました。しかし、実際には日々の作業や業務の中にある数値化や定量的な効果測定・検証ができない部分で改善が進まないことがあります。そんな時はQCDという考え方・仕組みを理解することで改善の一助になるかもしれません。
    今回はQCDに関する基礎知識、そして生産管理で改善が進まない時に精査すべきポイントについてお話します。


    QCDに関する基礎知識

    はじめにQCDに関する基礎知識について簡単に説明します。

    QCDとは

    QCDとはQuality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)の3つの単語の頭文字であり、生産管理の基本とされている要素です。
    企業や組織としての活動・仕事においても重要視される要素であり、業務改善や生産性の向上の際にも役立つ考え方と言えます。
    例えば、商品の品質を上げるためにはコストと時間が必要です。しかし、いつまでも商品を発売できず、コストばかりが発生していては企業や組織として成り立ちません。
    逆にコストを低くして、時間を短縮すると、商品の品質が下がる可能性があります。顧客やユーザー、消費者からすれば商品の品質が低すぎれば、他の商品を購入するでしょう。
    企業や組織における利益や売上という観点から見ても、QCDの考え方を元に、バランスのよい企業活動・業務プロセスを構築しなくてはならないということです。

    QCDと生産性の向上との関係性

    QCDと生産性の向上は深い関係性にあります。前項で説明したように、QCDのそれぞれの要素が、お互いに影響していることから、どこかで折り目を付けてバランスを調整しつつ、商品の開発や発売をすること、またはサービスを提供することが求められます。
    同様に生産性の向上においても、品質の向上、コストの削減、時間の短縮など「より短い時間で、よりコストをかけず、より品質の高いもの」を開発・提供するのが目的と言えます。
    QCDのバランスを業務プロセスに反映させつつ、日々の業務や作業の最適化や効率化、業務改善を行うことが重要であるということです。

    QCDの考え方は業界や業種によって異なる

    QCDの考え方は業界や業種によって異なることも留意しておくべきです。
    例えば、高級志向のブランドであれば、品質ありきでコストも時間も存分にかけて、商品価格に反映させて売るという考え方を持ちます。逆に薄利多売、少しでも早く、少しでも安く売ることで利益を上げる業態も存在します。
    そのため、自社にあったQCDの考え方を固めておかないと、企業や組織、またはブランドやメーカーとして首尾一貫したイメージや業務プロセスが構築できなくなってしまいます。
    同様に顧客や消費者が求めるものは何かを把握し、見極めることも大切です。味覚や好みに関してはひとそれぞれであり、例えば、吉野屋の牛丼で充分に満たされることもあれば、お金も時間もかけて、もっと美味しいものを食べたいと思う人もいるからです。
    QCDがそのまま企業や組織として開発・提供する商品やサービスに影響し、結果としてブランドとしての価値であることを理解しておきましょう。

    def2106018002 (1).png

    生産管理で改善が進まない時に精査すべきポイント

    次に生産管理で改善が進まない時に精査すべきポイントをご紹介します。

    生産や生産性のある作業・業務に集中できているかどうか

    まずは生産性のある仕事に集中できる環境かどうか精査しましょう。
    例えば、事務系の作業やバックオフィス系の業務は企業や組織における活動に欠かせないものですが、必ずしも生産性のある仕事ではない要素があるのも事実です。アナログかつ非効率な作業手順が継承され続けてしまうと、単純な事務処理で時間的なコストを浪費し、生産性のある仕事に集中できなくなるということです。
    そのため、生産性のある仕事に集中できていない場合は、それ以外の作業や業務の見直し・改善・IT化を進めて、時間的なコストの浪費を少なくする必要があります。
    詳しくは後述しますが、事務系の作業やバックオフィス系の業務のIT化・デジタル化を導入している企業や組織は年々増えています。今現在、人力で行っている事務処理を他の企業や組織では自動化している可能性もあるということです。
    どうすれば生産性のある作業や業務に集中できるのかを意識して、具体的に改善となる案や技術の導入を進めるようにしましょう。

    日々の作業や業務に追われている従業員はいないか

    生産管理の改善にはいわゆるムリ・ムダ・ムラの解消が効果的です。そのため、日々に必須である作業や業務に追われている従業員がいないかどうかを精査すべきと言えます。
    考え方としては、ヒマやサボりという意味でのムダ・ムラを解消するというより、ムリをしている人を解消するという視点を持つことです。例えば、お互いがお互いをサポートし、助け合える雰囲気や環境にすることが大切であり、お互いが時間的かつ気持ち的な意味でも余裕が持てているかどうかを意識すべきです。
    現実問題として心の余裕のない職場環境は生産性が高いとは言えません。柔軟に対応できないどころか、うっかりミスやヒューマンエラーの宝庫、お互いがギスギスして働きにくい環境とも言えます。
    だからこそ、誰か特定の人ばかりが忙しくしていないか、フォローアップできる体制は整っているかを精査すべきということです。働き方改革の観点から考えても、働きやすい環境や柔軟に働ける環境は業務の標準化とともに、適切な業務量の配分をすべきであり、ムリ・ムダ・ムラの解消に向けて注力することをおすすめします。

    属人化や業務量の過多でボトルネックとなっていないか

    企業や組織における属人化は生産性の向上には縁遠い要素です。同様に業務量の方でボトルネックとなり、業務プロセス全体が遅延していれば、生産管理に良い要素とは言えません。そのため、まずは属人化の存在を精査すること、一部の担当・部門・部署におけるボトルネックを精査することの2つに注力しましょう。
    属人化とボトルネックは重複しやすい要素であることから、両方を解消することで、業務プロセスがスムーズに進みやすくなります。属人化の解消には業務の標準化、業務量の過多によるボトルネックには、業務量の可視化や適切な人員配置および作業配分を行うことが効果的です。

    IT化やデジタル化できる作業や業務のDX推進は進められているか

    時間的かつ気持ちの余裕がない職場環境では、古く、アナログで非効率や作業手順に縛られていることがあります。そのため、作業や業務のIT化やDX推進が進んでいるかも精査すべきです。
    例えば、紙の帳票を目視によるチェックと手動でのデータ入力するような作業はOCRによるペーパレス化・電子化が可能です。FAXの受注業務も電子化が可能であり、FAXの送受信も電子化することができます。
    逆に言えば、これらを古く、アナログで非効率な作業手順で進めているとすれば、時間的かつ気持ちの余裕は生まれません。何よりも日々の作業や業務に追われ、生産性のある仕事に集中できない状況が続いてしまいます。
    IT化やデジタル化できる作業や業務はDXの推進を進めること、DXの推進に基づいて、QCD=生産管理の業務改善やPCDAプロセスを回すことを意識してみてください。

    まとめ:日々の作業や業務ひとつひとつの見直しからQCDを改善していこう!

    今回はQCDに関する基礎知識、そして生産管理で改善が進まない時に精査すべきポイントについてお話しました。
    普段の業務や作業のひとつひとつの効率化や最適化が最終的にQCDに影響すると考えるべきです。そのため、事務系の作業やバックオフィス系の業務をIT化、DXの推進を行い、生産性のある仕事に集中できるような職場環境の構築をおすすめします。
    当社の提供する帳票のデータエントリー業務を効率化するソリューション「DEFACT」シリーズを組み合わせることで、QCDの指標に集中するためのリソースの確保が期待できます。生産性の向上も含めて改善しやすい職場環境の構築にもつながりますので、ぜひともこの機会にご相談、お問い合わせください。

    お役立ち資料

    RANKING

    EVENT

    • 食品業界のFAX受注業務におけるOCRシステム導入の成功事例ご紹介セミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      食品業界のFAX受注業務におけるOCRシステム導入の成功事例ご紹介セミナー

      ご検討中のお客様向け

      参加受付中
    • 紙業務のDXで入力業務効率化!~AI-OCRの選定ポイントとモバイルアプリによる改善策~

      アーカイブ配信

      常時開催

      "紙"業務のDXで入力業務効率化!
      ~AI-OCRの選定ポイントとモバイルアプリによる改善策~

      ご検討中のお客様向け

      参加受付中

    ハンモックのプロダクト

    • AssetsView Cloud
      IT統合管理ソフトウェア(クラウド)
      VPN不要で、働き方に問わず
      様々な環境下にある端末を一元管理
    • ホットプロファイル
      名刺管理、営業支援ツール
      名刺管理とマーケティング機能が一体化した
      SFA・営業支援ツールの決定版
    • WOZE
      クラウド型データエントリーサービス
      業界最安値で正確かつ迅速に、あらゆる書類をデータ化
    • AssetsView
      IT統合管理ソフトウェア(オンプレミス)
      PCの資産管理や情報漏洩対策を強化する、
      機能が選べるIT統合管理ソフトウェア
    • ホットアプローチ
      フォーム営業ツール
      法人の新規開拓営業に必要な営業先リストと
      自動営業方法をセットにした営業支援サービス
    • AnyForm OCR
      書式を問わないOCRソフト
      これまで実現できなかった、帳票レイアウトが
      非定型な活字帳票に対応できるOCRソフト

    資料一覧はこちら