個人情報が流出するとどうなるのか? 個人情報流出が発生する原因とその対策について

INDEX
    個人情報流出のニュースがしばしば大々的に報じられます。しかしもしかしたら、それ見ても他人事のように感じる方が多いのではないでしょうか。 しかし、DXの推進が重視される今、業界や業種問わず個人情報流出という重大なセキュリティインシデントに遭遇する可能性は高まっているのが現実です。いつ自分がそれに巻き込まれてしまっても不思議はないということです。 個人情報流出に関するリスクを避けるためにも、個人情報が流出すると具体的にどうなるのかを知っておき、その上で対策することが求められます。 今回は個人情報が流出すると具体的にどうなるのか、そして個人情報流出が発生する原因とその対策についてお話します。

    個人情報が流出すると具体的にどうなるのか

    はじめに個人情報が流出すると具体的にどうなるのかを簡単に説明します。

    個人情報流出とは

    個人情報流出は個人情報漏えいとも言われ、企業や組織、もしくは何らかの団体の活動において収集した個人情報が外部に漏れることを指します。個人情報で特定できる本人の同意を得ていないのに勝手に個人情報を渡してしまった場合も個人情報流出と言えるでしょう。 個人情報流出は、主にサイバー攻撃を行うような悪意のある第三者、もしくは内部不正を行うような悪質な人物に狙われるケースと、故意ではないうっかりミスやヒューマンエラーによって流出してしまうケースがあります。

    個人情報流出による法的な措置や罰則

    個人情報が流出した場合、個人情報保護法に基づいて罰金または懲役の罰則があります。昨今では企業や組織の規模・人数によらず、すべての事業者が「個人情報取扱事業者」として個人情報保護法を守らなくてはなりません。 顧客だけでなく、従業員の個人情報も該当することから、何らかの事業や活動を行う場合は個人情報取扱事業者として個人情報保護法を守る必要があります。その他、極端なことを言えば自治会や同窓会のような集まりにおいても個人情報保護法が適用されるため、何らかの形で個人情報を取り扱うのであれば、個人情報流出を起こさないように義務付けられていると言えます。

    個人情報流出による直接的な影響

    ・個人情報の提供主に対する金銭的な賠償 ・社会的信用の失墜 ・将来的な利益や売上の損失 ・顧客離れやユーザー離れ ・株価の下落 上記は個人情報流出による直接的な影響の一部です。企業や組織として受ける影響であり、個人情報流出に細心の注意を払うべき理由とも言えます。企業や組織として存続が危ぶまれるほどの影響がでる可能性もあり、個人情報の取扱いを軽視すべきではないのは明白です。

    個人情報流出による間接的な影響および被害

    ・個人情報の提供主への犯罪行為 ・個人情報の提供主に紐付いた他の情報の略取、盗み見 ・特殊詐欺や悪徳商法を行う組織による悪用 ・なりすましやアカウントの乗っ取り ・クレジットや銀行など金銭的略取 上記は個人情報流出による間接的な影響および被害の一部です。これらは個人情報が流出した件数・人数分の影響および被害が出るということでもあります。個人を特定できる情報の取扱いを怠ることで、数多くの人が危険に晒されることを考えると、どのような形であれ個人情報流出を起こさないためにも、個人情報保護に努めるのは企業や組織としての重大な責任であると言えます。

    そもそも、個人情報流出は現実的?非現実的?

    個人情報流出は企業や組織の規模、業界や業種問わず発生する可能性があります。極端なことを言えば、たったひとりの個人情報であったとしても、組み合わせることで金銭的な略取を行うことが可能であり、個人情報のリスト自体に価値があるのが理由です。 個人情報流出は故意のミスを除けば、外部からのサイバー攻撃と内部不正による情報の盗難の2つをきっかけとして起こります。どちらも個人情報がお金になることを知っており、悪用する方法を知っている人に情報が売られるか、もしくは自身で悪用するために個人情報を狙っています。 また、過去に立場を悪用して住所氏名を手に入れ、個人的な感情を元につきまとったケース、または空き巣などの犯罪に悪用されたこともあります。個人情報流出がサイバー攻撃や組織的な犯罪のみに繋がるとは限らないということです。 computer-g5d2ecf46d_1920.jpg

    個人情報流出が発生する原因とその対策

    次に個人情報流出が発生する原因とその対策について詳しく解説します。

    個人情報も含めて情報資産の管理が甘い

    個人情報は情報資産です。情報資産とは企業や組織における活動において生じるデータであり、業務や利益に影響する情報的な資産を指します。個人情報の重要性を理解しておらず、個人情報も含めて情報資産の管理が甘いことで個人情報流出を引き起こします。 例えば、個人情報を含むファイルが誰でも閲覧できる。もしくはデータのコピーや改ざんが容易であるような環境であれば、いつ個人情報流出が起きてもおかしくないということです。 対策として個人情報とともに情報資産のセキュリティを強化すること、各種ファイルへのアクセスや権限を明確にし、必要とする業務や作業、担当のみ閲覧や編集ができるようにすることが挙げられます。

    個人情報保護を意識はしているがシステム的な対策をしていない

    個人情報保護を意識していても、システム的な対策をしていなければ個人情報流出の恐れがあります。内部不正であれば立場を悪用して勝手にデータを盗まれることもありますし、セキュリティ対策が不十分であれば外部からのサイバー攻撃、マルウェア感染などによって不正アクセス、不正操作でデータを盗まれることもあるでしょう。 対策としてはPC操作ログの取得、メール送受信履歴、Web閲覧履歴などの監視・管理する仕組みの導入がおすすめです。セキュリティに関しては、単に外部からのサイバー攻撃だけでなく、内部の従業員や関係者による不正についても対策を行うべきだと覚えておいてください。

    ITに疎い、もしくはセキュリティを軽視している

    セキュリティ対策はそれなりにコストが必要です。そのため、ITに疎い、またはセキュリティを軽視することにより、結果として個人情報流出を引き起こします。一昔前であればオフラインで業務が完結することもあったため、オンライン化した際にセキュリティにピンとこないケースがあるのも事実です。 対策としては統合的なセキュリティシステムを導入し、IT資産管理と情報資産管理を行うことが挙げられます。セキュリティに強いシステムのベンダーとつながることができれば、導入から運用までスムーズなのでおすすめです。

    社外や組織外で個人情報を含むデータのやりとりがある

    業務上、社外や組織外で個人情報を含むデータのやりとりがある場合も個人情報流出の懸念があります。事業の性質や方向性によって、データのやりとりが必要不可欠な場合もあり、高いセキュリティ性を確保しなければ、個人情報流出の可能性が一番高いケースです。 対策としてファイルの暗号化、または実ファイルではなくクラウド上でのやりとりに変更する方法が挙げられます。同時にメールの送受信やクラウドサービスの利用を監視するなど、データの受け渡しも含めて監視・管理することで誰が・いつ・どのようにデータのやりとりをしたのか把握できるようになります。

    何の対策もしないままテレワークに移行してしまった

    2020年初頭の新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の影響により、何の対策も準備もせずテレワークに移行してしまったケースでも、個人情報流出が発生する懸念があります。社内や組織外だからこそ守られていたようなデータであっても、自宅やワーキングスペースなどで作業するようになればデータの持ち出しやクラウドの利用によってセキュリティ性が低くなってしまいます。 対策としては安全なクラウドストレージを利用すること、暗号化も含めてファイルの利用や移動を把握・監視しやすくすることが挙げられます。その他にもPC操作ログの取得やメール送信、Web閲覧などの履歴も保存・監視できるようにしておけば、物理的に目が届かない場所であっても内部不正や外部からのサイバー攻撃を検知、対処できるようになります。

    まとめ:個人情報流出はどんな業界・業種でも起こすべきでないと覚えておこう

    今回は個人情報が流出すると具体的にどうなるのか、そして個人情報流出が発生する原因とその対策についてお話しました。 個人情報に価値がある以上、業界や業種問わず個人情報が流出する可能性は決してゼロではありません。直接的な影響や間接的な影響および被害を引き起こさないためにも、個人情報を確実に保護できるセキュリティ体制を構築しましょう。 当社の提供するIT資産管理ツール・情報資産管理ソフト「AssetView」シリーズを組み合わせることで、外部からのサイバー攻撃や内部不正など、個人情報流出を防ぐセキュリティ対策が整います。セキュリティに不安がある、もしくは個人情報保護を強化したい場合におすすめですので、ぜひともこの機会にご相談、お問い合わせください。

    お役立ち資料

    • お役立ち資料

      Windows10更新管理の教科書

      資料ダウンロード
    • 市場調査レポート

      小売業のモバイル端末「紛失対策」実態調査
      多店舗展開している小売業、半数以上が「スマホ・タブレットの管理」に不安あり

      資料ダウンロード
    • 製品概要

      すぐわかる!AssetView

      資料ダウンロード

    人気ランキング


    開催イベント

    • IT導入補助金2024の攻略法

      オンライン配信

      2024/6/6(木)11:00~12:00

      IT導入補助金2024の攻略法

    • 情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

    • 社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

    • 情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

    • 金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

    • 「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

      アーカイブ配信

      常時開催

      「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

    • PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

      アーカイブ配信

      常時開催

      PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

    • 30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

      アーカイブ配信

      常時開催

      30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

    • 最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

    • 『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

    • 『IT資産管理の費用対効果』が説明できるようになるセミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      『IT資産管理の費用対効果』が説明できるようになるセミナー

    ハンモックのプロダクト

    • AssetsView Cloud
      IT統合管理ソフトウェア(クラウド)
      VPN不要で、働き方に問わず
      様々な環境下にある端末を一元管理
    • ホットプロファイル
      名刺管理、営業支援ツール
      名刺管理とマーケティング機能が一体化した
      SFA・営業支援ツールの決定版
    • WOZE
      クラウド型データエントリーサービス
      業界最安値で正確かつ迅速に、あらゆる書類をデータ化
    • AssetsView
      IT統合管理ソフトウェア(オンプレミス)
      PCの資産管理や情報漏洩対策を強化する、
      機能が選べるIT統合管理ソフトウェア
    • ホットアプローチ
      フォーム営業ツール
      法人の新規開拓営業に必要な営業先リストと
      自動営業方法をセットにした営業支援サービス
    • AnyForm OCR
      書式を問わないOCRソフト
      これまで実現できなかった、帳票レイアウトが
      非定型な活字帳票に対応できるOCRソフト

    資料一覧はこちら