GIGAスクール構想とは?文科省の推進を実現するために必要なことや課題について

INDEX

    GIGAスクール構想とは何か。最近よく聞く言葉で何となく理解しているものの、具体的にどういうもので、どのような取り組みがなされているか、正確に理解できていない方もいらっしゃるでしょう。

    今回はGIGAスクール構想についての基礎知識や、実現するために必要なこと、課題や問題点についてご説明します。


    GIGAスクール構想についての基礎知識

    GIGAスクール構想のGIGAとはGlobal and Innovation Gateway for Allの略称です。意味合いとしては「すべての人が世界にある様々な技術革新を活用できるようにする」と言えます。

    GIGAスクール構想の主な目的はITやICT技術によって子供たち一人一人に合わせた教育を行えるようにすることです。文部科学省が推進する取り組みであり、具体的には学校教育の段階から最新の技術を取り入れることで、地域や学校、家庭環境によるIT格差をなくし、誰もが現在、または未来のITやICT技術を扱えるようにすることです。

    参考資料:【概要】新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)

    次にGIGAスクール構想についての理解を深めるために、なぜGIGAスクール構想が必要なのか、Society 5.0やプログラミング教育、STEAM学習についても把握しておきましょう。

    なぜGIGAスクール構想が必要なのか

    日本はIT先進国と言われながらもITリテラシーやIT技術を扱うことへの格差が生じています。同時に、ITを利用したインフラを支えるための人材不足、2025年の崖問題、DXの推進なども含め、国民全体のITスキル、ITリテラシーの向上は必須です。

    教育現場においても、学校や地域、家庭環境によってはIT技術に触れられない子供がいるという問題、また、教育現場におけるITやICTの活用が進んでおらず、前時代的な環境のままで、EdTechなどの恩恵を受けられないという問題を解決するために、GIGAスクール構想は必要であると言えます。

    Society 5.0とは何か

    Society 5.0とは、新たな技術革新によって経済発展や社会問題を解決しようという考え方、概念のことです。

    これまでもITやICT技術の進歩に伴い、様々な課題が解決されてきました。しかし、すべての業種や業界にそれが及んでいるわけではなく、業種や企業、地域によって大きな偏りが生じています。個人においても同様で、年齢や地域、学校や家庭環境によって、IT格差が広がりつつあるのが現状です。

    これからの時代、それぞれの分野が独立して成長するだけでなく、相互にデータやノウハウをやりとりし、効率化や新しい可能性を発掘しやすい環境を整えていくことも必要です。

    プログラミング教育やSTEAM学習について

    2020年度から小中学校においてもプログラミング教育が必修となりました。将来的なIT人材の確保やITリテラシーの向上が急務であり、何よりもプログラミング教育を通じて子供たちの問題発見・課題解決能力を養うことに主眼が置かれます。

    STEAM学習についても同様であり、子供たちがAIやIoT、ビックデータなどの最新の技術をごく自然に、ごく当たり前に扱えるように、または人間にしかできない生産性の高いことに取り組むことができるようにすることが目的と言えます。

    GIGAスクール構想を実現するために必要なこと

    次にGIGAスクール構想を実現するために何が必要なのかチェックしてみましょう。

    生徒一人一人にデバイスを持たせること

    まずは児童、生徒一人一人にデバイスを持たせることが必須です。少子化が顕著とはいえ、すべての生徒にデバイスを持たせるにはそれなりの規模の予算と、官民一体の体制が必要です。

    同時に、学校内のLANだけでなく、何らかの形で家庭でも通信環境を整える必要があります。デバイスはあるのにインターネットに接続できないという致命的な環境の是正は待ったなしの課題です。

    OSやソフトウェア、デバイスの監視や管理

    子供たちが自分自身でOSやソフトウェア、デバイスの管理をすることは最初の段階ではまず不可能でしょう。これらの管理を学校や教師、家庭では親、大人が監視・管理しやすい体制を整える必要があります。

    監視や管理とともに、セキュリティやプライバシーについても考慮する必要があります。サイバー攻撃や悪意のある第三者による被害を受けないようにするためです。同時に、オンライン教育を推進するためには、教師と生徒の双方が互いのプライバシーを尊重しなくてはなりません。

    参考資料:教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン

    GIGAスクール構想に適した教材やカリキュラム

    GIGAスクール構想に適した教材やカリキュラムを作る必要があります。もしくは現在の教材や学習過程をデータ化し共有すること、オンラインで安全に閲覧が可能な状態にすることと言い換えても良いでしょう。

    並行して、リモート授業やオンライン教育を可能にするためのシステムやソフトウェアの整備、実際に使うために教師や生徒のアカウント管理など、現在の教育現場に欠けている基盤を整えることも求められます。

    GIGAスクール構想を実現するための課題や問題点

    次にGIGAスクール構想を実現するための課題や問題点を挙げてみます。

    教師や親などITリテラシー・スキルの不足

    GIGAスクール構想において、大きな課題と言えるのが教師や親のITリテラシーやスキルの不足です。デバイスやネットワークなど金額的なコスト及び技術的なコストの問題を解決すれば良いものとは違って、教師と親の両方がITやICT技術を扱えるようにならなくては、子供たちに教えることができないからです。

    WordやExcelといった一般的なレベルのパソコン知識や経験は持ち合わせていても、一歩進んだセキュリティやネットワーク管理、リモート接続等となれば、「わからない・知らない」というのもごく当たり前と言えます。

    また、スマートフォンやタブレットの普及により、パソコンを使わなくても問題なく生活できることもあり、特に若い世代でパソコン離れが進んでいることも問題と言えるでしょう。

    通信環境の整備や管理

    すべての学校及び家庭で通信環境が整っているとは言えないのが現状です。

    学校であれば、公的な支援によって通信環境の整備はそれほど難しくない問題と言えますが、通信機器やデバイスを管理するためのノウハウは養う必要があるでしょう。家庭における通信環境においても、そのための負担を家庭に強いるのか、または何らかの支援を行うのか、考えなければなりません。

    参考資料:教育の情報化に関する手引 第7章

    セキュリティやフィルタリング

    インターネットに接続できるデバイスを子供たちに持たせるというのは、サイバー攻撃や悪意のある第三者からの脅威に晒すことだと言っても過言ではありません。子供たちをそうした攻撃から守ためには、セキュリティやフィルタリングが必須となります。

    しかし、現実問題として、いきなり教師や父兄にセキュリティやフィルタリングを任せることは、知識や経験的に難しいでしょう。

    そもそもセキュリティやフィルタリングはネットワーク単位、もしくはデバイス単位で設定する必要があること、リモートで管理や監視できるシステムかソフトウェアが必要となります。企業や組織レベルで言えばIT資産管理に属するものであり、ハードウェアとソフトウェアの両面から管理や監視を行う必要があるということです。

    当社の提供するIT資産管理ソフト「AssetView」であれば、用途や目的に合わせたパッケージを利用することで、デバイス管理・監視、セキュリティを強化することができます。もちろん、フィルタリングも可能ですし、リモートによる管理や操作、設定変更も可能です。

    その他にもGIGAスクール構想に対応可能な製品を取り揃えておりますので、不明な点がありましたらお気軽にご相談ください。


    まとめ:GIGAスクール構想の実現にはIT資産管理が必須

    今回はGIGAスクール構想の基礎知識やGIGAスクール構想を実現するために必要なこと、課題や問題点についてご説明しました。

    GIGAスクール構想は子供たちの未来のために必要なことであり、企業や組織、または大人として将来への道標を残すことでもあります。今やITやICT技術はごく身近な存在となり、受け入れることができなければ企業や組織として成り立たない時代が来ると言っても過言ではありません。企業や組織、社会の一員として今後活躍するのは、現在の子供たちです。IT資産管理という考え方を取り入れることで、子供たちの安心、安全を守り、最新技術を受け入れる体制を整えることをおすすめします。

    お役立ち資料

    • お役立ち資料

      Windows10更新管理の教科書

      資料ダウンロード
    • 市場調査レポート

      小売業のモバイル端末「紛失対策」実態調査
      多店舗展開している小売業、半数以上が「スマホ・タブレットの管理」に不安あり

      資料ダウンロード
    • 製品概要

      すぐわかる!AssetView

      資料ダウンロード

    人気ランキング


    開催イベント

    • IT導入補助金2024の攻略法

      オンライン配信

      2024/6/6(木)11:00~12:00

      IT導入補助金2024の攻略法

    • 情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

    • 社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

    • 情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

    • 金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

    • 「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

      アーカイブ配信

      常時開催

      「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

    • PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

      アーカイブ配信

      常時開催

      PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

    • 30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

      アーカイブ配信

      常時開催

      30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

    • 最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

    • 『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

    • 『IT資産管理の費用対効果』が説明できるようになるセミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      『IT資産管理の費用対効果』が説明できるようになるセミナー

    ハンモックのプロダクト

    • AssetsView Cloud
      IT統合管理ソフトウェア(クラウド)
      VPN不要で、働き方に問わず
      様々な環境下にある端末を一元管理
    • ホットプロファイル
      名刺管理、営業支援ツール
      名刺管理とマーケティング機能が一体化した
      SFA・営業支援ツールの決定版
    • WOZE
      クラウド型データエントリーサービス
      業界最安値で正確かつ迅速に、あらゆる書類をデータ化
    • AssetsView
      IT統合管理ソフトウェア(オンプレミス)
      PCの資産管理や情報漏洩対策を強化する、
      機能が選べるIT統合管理ソフトウェア
    • ホットアプローチ
      フォーム営業ツール
      法人の新規開拓営業に必要な営業先リストと
      自動営業方法をセットにした営業支援サービス
    • AnyForm OCR
      書式を問わないOCRソフト
      これまで実現できなかった、帳票レイアウトが
      非定型な活字帳票に対応できるOCRソフト

    資料一覧はこちら