個人情報保護士とは? セキュリティ性を高めて個人情報を守るために最低限行うべきこと

INDEX
    社内や組織内の個人情報保護のために、個人情報保護士の資格を持つ人材の確保や育成を進める企業や組織が増えています。 個人情報に関する知識や経験がないまま保護するより、しっかりと資格を所持した人材がいた方が安心・安全なのは確かです。 今回は個人情報保護士に関する基礎知識、個人情報保護とセキュリティの関係性、そしてセキュリティ性を高めて個人情報を守るために最低限行うべきことについてお話します。

    個人情報保護士に関する基礎知識

    はじめに個人情報保護士に関する基礎知識について簡単に説明します。

    個人情報保護士とは

    個人情報保護士とは、財団法人全日本情報学習振興協会が開催する個人情報保護士認定試験に合格することで得られる資格です。 参考元URL:TOP | 個人情報保護士認定試験 https://www.joho-gakushu.or.jp/piip/ 2005年の個人情報保護法全面施行に合わせて開始された試験であり、各種業界において取得が進んでいます。個人情報保護士に合格した人だけが上級個人情報保護士の試験を受けることができ、さらに個人情報に関する深い理解や知識を持つ人材を見極めるのに役立ちます。

    個人情報保護士が必要とされる背景や理由

    個人情報保護士が必要とされる背景として、企業や組織における個人情報保護の強化とともに、対外的に個人情報保護に取り組んでいることを示せることが挙げられます。顧客やユーザーとしても、個人情報保護士が在籍、または取得している従業員が存在する方が安心ですし、実務においても個人情報保護の視点や考え方を持っている人が多い方が安全です。 大手企業において取得が進められている理由でもあり、安心や安全、そして信頼してもらうためでありつつ、具体的にどのように個人情報保護に取り組むかに対して、従業員自身が理解できることに利点がある資格と言えます。

    個人情報保護士はどんな業界・業種に必要か

    個人情報保護士は業界や業種問わず、何らかの個人情報を取り扱うのであれば従業員、または管理職において取得させておきたい資格と言えます。現実問題として日本における個人情報保護法という法律に関する知識の有無はコンプライアンスも含めて無視できない存在であることから、何も対処しない、知らないままというわけにはいかないからです。 同様に個人情報保護士が不在、もしくは個人情報保護に関して何のセキュリティ対策も行っていない場合、企業や組織として責任が取りきれていないということにもなりかねません。個人情報を安心・安全に取り扱うためにも個人情報保護士の持つ人材を確保するか、従業員および管理職に取得を促すことが求められます。

    個人情報保護とセキュリティの関係性

    次に個人情報保護とセキュリティの関係性について解説します。

    個人情報保護とセキュリティは密接な関係にある

    個人情報保護とセキュリティは情報資産という観点において密接な関係にあります。情報資産を安心・安全に利用できる状態にはセキュリティは必要不可欠であり、企業や組織として責任が取れている状態だからです。 個人情報を含むデータやファイルをセキュリティで保護すること=個人情報保護であり、どこからどこまでが個人情報なのか明確に理解する必要もあります。言い換えれば、セキュリティ担当者が個人情報保護を理解していた方がセキュリティ性を確保しやすくなるということでもあり、逆に理解していなければセキュリティ性を確保できす、思わぬ被害や損害を受ける可能性があるということです。

    個人情報は顧客情報でもあり、情報漏えいやデータ改ざんを防ぐ必要がある

    個人情報は顧客情報でもあり、情報漏えいやデータ改ざんというサイバー攻撃や内部不正による被害を防がなくてはなりません。セキュリティは守る対象が定まっていないと守りきれないという弱点があることから、どのような情報が個人情報にあたるのかを理解し、その上でシステム的かつ人為的なセキュリティ対策を行う必要があります。 また、企業や組織として個人情報保護法に基づいてセキュリティ対策を行うことで、安心・安全な作業手順や業務の流れを構築することにつながります。例えば、サイバー攻撃や内部不正以外にもうっかりミスやヒューマンエラー、ケアレスミスなど故意ではないケースの被害の防止にもつながります。

    個人情報を悪用した詐欺およびサイバー攻撃の被害は甚大である

    顧客の個人情報を悪用した犯罪、金銭の略取、ストーカー被害など個人情報は直接的に顧客やユーザーに与える被害やネガティブな影響は甚大です。安心できる企業、もしくは安全だと思える組織だからこそ、商品の購入のため、またはサービスを受けるために個人情報を預けたのに被害を受けるようであれば完全に信頼を損ねる結果を招きます。 企業や組織として信頼を損ねれば利益や売上を確保するどころか、存続が危ぶまれます。顧客やユーザーとしても思わぬ被害を受ける可能性があるなら、その企業や組織は利用しないでしょう。個人情報保護をしっかりと行うことが、企業や組織を守り、同時に顧客やユーザーを守れるようになるということです。 ADIMGL6708_TP_V.jpg

    セキュリティ性を高めて個人情報を守るために最低限行うべきこと

    次にセキュリティ性を高めて個人情報を守るために最低限行うべきことをご紹介します。

    個人情報の取扱いのルールを明確にすること

    作業手順や業務の流れにおいて、個人情報を取り扱う場合、どのように個人情報を取り扱うのかルールを明確にしましょう。特に電子データの場合は故意ではなくてもうっかりミスやヒューマンエラー、ケアレスミスによって思わぬところにデータが保存されたり、放置されたりする可能性があるので、作業手順をしっかりと確認し、誤った操作がされないよう改善することが重要です。

    個人情報を含むデータ・ファイルを把握・追跡できるようにすること

    個人情報とはいえ、電子データになってしまえば他のデータと目視では区別が付きにくいです。そのため、電子データ的に個人情報を含むデータ・ファイルを把握および追跡できるようにしておくことをおすすめします。 個人情報を含むデータやファイルがどのデバイスに存在しているのか、もしくはどのファイルサーバーで保存や編集されているのかなど、明確に把握・監視・検知・追跡できるようにしておくのが理想です。

    透明性を確保するためのIT技術およびセキュリティ基盤を確保すること

    サイバー攻撃による被害も含めて、内部不正を防ぐためにも透明性を確保することを意識した対策も必要です。例えば、PC操作ログを取得、監視することで、いつ、誰が、どのファイルを扱ったのかを可視化できます。またはメールの送受信履歴のログを取得、監視することで、誤って個人情報を含むファイルが送信されてしまうことを検知できます。 これらは故意ではなくミスの場合、または故意であり内部不正である場合にも有効なセキュリティ基盤であり、サイバー攻撃によってデバイスを乗っ取られたようなケースでも有効な対策でもあります。個人情報保護士や個人情報保護に知見を持つ人材とともに、システム的な基盤を整えることも重視し、どのような場合においても個人情報を保護できる体制を整えましょう。

    まとめ:確実に個人情報を保護するためにも、セキュリティ体制をしっかりと整えよう!

    今回は個人情報保護士に関する基礎知識、個人情報保護とセキュリティの関係性、そしてセキュリティ性を高めて個人情報を守るために最低限行うべきことについてお話しました。 個人情報保護士の確保や育成とともに、システム的なセキュリティも強化することで、ようやく安心・安全に個人情報保護が実現できる環境が整います。どちらか一方だけでなく「人材とシステムをセット」で考えておくことが大切です。もし、システム的にセキュリティを確保しきれていないと感じているのであれば、まずはIT資産管理や情報資産管理が可能な統合的なセキュリティシステムの導入をおすすめします。 当社が提供するIT資産管理ツール・情報資産管理ソフト「AssetView」シリーズを組み合わせることで、個人情報の安心・安全な保護が可能となり、しっかりとしたセキュリティを確保できますので、ぜひともこの機会にご相談、お問い合わせください。

    お役立ち資料

    • お役立ち資料

      Windows10更新管理の教科書

      資料ダウンロード
    • 市場調査レポート

      小売業のモバイル端末「紛失対策」実態調査
      多店舗展開している小売業、半数以上が「スマホ・タブレットの管理」に不安あり

      資料ダウンロード
    • 製品概要

      すぐわかる!AssetView

      資料ダウンロード

    人気ランキング


    開催イベント

    • IT導入補助金2024の攻略法

      オンライン配信

      2024/6/6(木)11:00~12:00

      IT導入補助金2024の攻略法

    • 情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

    • 社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

    • 情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

    • 金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

    • 「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

      アーカイブ配信

      常時開催

      「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

    • PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

      アーカイブ配信

      常時開催

      PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

    • 30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

      アーカイブ配信

      常時開催

      30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

    • 最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

    • 『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

    • 『IT資産管理の費用対効果』が説明できるようになるセミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      『IT資産管理の費用対効果』が説明できるようになるセミナー

    ハンモックのプロダクト

    • AssetsView Cloud
      IT統合管理ソフトウェア(クラウド)
      VPN不要で、働き方に問わず
      様々な環境下にある端末を一元管理
    • ホットプロファイル
      名刺管理、営業支援ツール
      名刺管理とマーケティング機能が一体化した
      SFA・営業支援ツールの決定版
    • WOZE
      クラウド型データエントリーサービス
      業界最安値で正確かつ迅速に、あらゆる書類をデータ化
    • AssetsView
      IT統合管理ソフトウェア(オンプレミス)
      PCの資産管理や情報漏洩対策を強化する、
      機能が選べるIT統合管理ソフトウェア
    • ホットアプローチ
      フォーム営業ツール
      法人の新規開拓営業に必要な営業先リストと
      自動営業方法をセットにした営業支援サービス
    • AnyForm OCR
      書式を問わないOCRソフト
      これまで実現できなかった、帳票レイアウトが
      非定型な活字帳票に対応できるOCRソフト

    資料一覧はこちら