仮想化対応FAXサーバー『RightFax』
更新日:2025年06月25日
長期保存を前提としていないため、保存期間は数か月以内を目安にしてください。
運用後に保存データが原因でパフォーマンス低下が発生した場合は、保存期間を短縮してください。
また、ディスク容量の不足により障害が発生する恐れがあるため、数週間〜1か月ごとに容量を確認し、逼迫している場合は不要なファイルの退避や削除を行ってください。
<<データサイズの目安>>
●イメージファイル
RightFaxサーバのImageフォルダ(Program Files\RightFax\Image)に保存されます。
1ページの平均サイズは35KBです。
HD容量(KByte)=1日に送受信するFAX枚数×保存する日数×35KB
例)1日500件、1件当たり2ページのFAXを送受信。365日保存する場合。
500件×2ページ×365日×35KB≒13GB
注意:1ページのサイズはイメージの内容によって数KB~200KB程度の差がございます。
●データベース
データベースファイル「RightFax.mdf」はSQLのインストールフォルダ配下に作成されます。
・送受信FAX1件当たり15~45KB程度です。
HD容量(KByte)=1日に送受信するFAX件数×保存する日数×15~45KB
例)1日100件送信、400件受信、365日保存する場合。
(100件+400件)×365日×15~45KB≒3~9GB
・RightFaxユーザ情報1件当たり≒7Kbyte
・電話帳への宛先登録1件当たり≒3Kbye
※FAXの送受信内容や送信リトライ回数、通知・メール転送などの付加機能により、ファイルサイズにはばらつきがあります。
※実運用では、定期的にサイズを確認し、必要に応じて予測値を見直すことを推奨します。
![]() |
<Q.13 FAXデータの保存期間|システム連携でFAX業務の効率化『RightFax』> 法人向けソフトウェアメーカー【ハンモック】のWebサイトをご覧のみなさま 株式会社ハンモックは、IT資産管理、情報漏洩対策、名刺管理、営業支援、データエントリー業務の効率化を実現する法人向けソフトウェアメーカーです。パッケージソフトウェアおよびその組み合わせによるソリューションを、目的別、悩み別にご提案します。実際に導入した企業様の事例もご紹介。オフィスの業務効率化をハンモックがサポートいたします。 |
法人向けソフトウェアメーカー 株式会社ハンモック |