VPNとは何か?VPNに関する基礎知識やメリット・デメリットについて

INDEX

    リモートワークや在宅ワークの普及や導入にともなってVPNの必要性が再認識されはじめました。

    しかし、VPNについて何となくは理解しているけれど、詳しくは知らないという方もいらっしゃるでしょう。

    今回は、VPNに関する基礎知識やメリット・デメリットについてご紹介します。


    VPNに関する基礎知識

    はじめにVPNに関する基礎知識について押さえておきましょう。

    VPNとは

    VPNはVirtual Private Networkの略称であり、外部から社内や組織内、または家庭内のネットワークに仮想的に直接接続できる技術を意味します。インターネットの基本的な仕組みとして、プライベートなネットワーク内には気軽に接続することはできません。なぜなら、社内や組織内、または家庭内のLANに接続できてしまうということは、直接的にLAN内のデバイスを操作あるいは攻撃できてしまうからです。

    VPNを利用することで外部からのネットワーク接続が可能となり、暗号化されているため安心・安全にデータのやりとりを行うことができます。また、デバイスやサーバーと直接接続できるため、リモートワークや在宅ワーク、テレワークといった働き方に適用しやすくなります。

    VPNを導入するために必要なもの

    ・VPNを構築するための機器及びデバイス
    ・VPNを構築し運営するための知識などの学習コスト
    ・可能であれば光回線以上のインターネット回線

    どのようなソフトウェアを利用するのか、またはオンラインサービスやプロバイダのオプションを利用するのかによって異なりますが、上記が主にVPNを構築するために必要なものとなります。

    知識や経験さえあればRaspberryPiや格安のノートパソコンでもVPNのシステムを構築することは可能です。もし、契約しているプロバイダがVPNを提供している場合は専用のデバイスを購入するという選択肢もあるでしょう。

    また、VPNを構築するのであれば接続したいネットワークの回線速度は光回線以上が望ましいです。通信費としてのコストを下げると、時間的なコストが上がることを理解しておきましょう。安くて遅い回線ですと遅くて仕事にならない、またはシステム的なエラーや接続不良が起こってしまう可能性があるということです。

    VPNの目的や用途について

    VPNの目的や用途は主に外部からプライベートなネットワークに接続する必要がある業務や作業すべてと言えます。

    ・社内のパソコンに安全に接続したい
    ・社内のNASやデータベースにアクセスしたい
    ・社内のシステムを外部から使いたい
    ・外部インターネットへの接続を社内のネットワークから使わせたい
    ・社内のデバイスにリモートアクセスして管理や設定を行いたい

    例えば上記はVPNを利用する目的や用途と言えますが、どれもが「プライベートなネットワークに接続が必要」なことです。

    例えば、リモートワークやテレワーク、在宅ワークでオフィスと同じように業務や作業が行えるようになったり、営業先や出張先でもアクセスしたりすることで、ネットワーク内に接続しなければ利用できないシステムやデータを有効活用できるようになります。


    VPNのメリット

    次にVPNのメリットについてご説明します。

    外部から社内や組織内のネットワークを利用できる

    VPNを導入することで外部から社内や組織内、家庭内のネットワークを利用できるようになります。接続されているNASやネットワークフォルダにアクセス可能になったり、IP制限のあるシステムやサービスにも接続したりすることができます。

    基本的にはVPNは通常のネットワークやLAN内でできることはほぼすべて同じように行うことができるため、場所を選ばず柔軟な働き方をできることから、作業効率のアップやデータの共有や活用も期待できるでしょう。

    セキュリティに関するリスクの低減につながる

    VPNを利用すればセキュリティに関するリスクの低減につながります。例えば、公衆WiFiや家庭内のインターネット回線であっても、VPNを経由することで暗号化され、盗み見られたりデータを改竄されたりする恐れが少なくなります。

    その他にも、リモートワーク時にVPN接続先のネットワークのIPアドレスが利用できるため、公私をしっかりと分けながら安全にインターネットを利用することができます。また、フィルタリングや監視を行えるようになることから、さらに安全性を高めることにもつながります。

    デバイスやデータの一元管理が可能になる

    VPNで接続することでデバイスやデータの一元管理ができるソフトウェアやツールが利用可能となります。前述したフィルタリングや監視に加えて、誰がどのデバイスでどこに接続したのかも把握しやすくなりますし、デバイスのアップデートやソフトウェアのインストールも行えるようになります。

    VPNは外部から内部にアクセスをするだけでなく、外部から接続されたデバイスの管理にも役立つということ、ソフトウェアやツールを利用して業務や作業ログを取りたい場合にも必須の技術と言えるでしょう。

    VPNのデメリット

    次にVPNのデメリットについてご説明します。

    接続するデバイスや利用者が多いと遅く感じる

    VPNはインターネット回線を経由する仕組みのため、接続するデバイスや利用者が多いと遅く感じます。また、システムやソフトウェア、データなどを利用する時のデータ量が多くなれば、やはり重たく感じることもあるでしょう。

    このためVPNを利用したいのであれば最低でも光回線以上、場合によってはその時点でもっともスペックの良い回線を選ぶ必要があります。もしくは重くなるような作業を外部から行わない、そもそも過剰に接続したり、大きなデータの移動を伴うような作業や業務を作らないなどの措置を取らなくてはなりません。

    外部から接続時にリモートの環境によってはセキュリティ性が損なわれる

    VPNは暗号化によって通信自体は安心・安全と言えますが、外部から接続時のリモートの環境によってはセキュリティ性が損なわれます。例えば、カフェやレンタルオフィス、ワークスペースのような他の人も一緒の空間に存在するような場所の場合、盗み見られる可能性もありますし、デバイスそのものを盗まれる可能性もあるでしょう。

    家庭内から接続する場合でも同様であり、悪意はなくても家族の目に触れたり、接続するパソコン自体がウイルスに感染していて間接的に盗み見られたりすることも考えられます。いわゆるソーシャルハッキングのような手法には弱く、インターネットを介したサイバー攻撃以外のセキュリティ対策をする必要があるということです。

    VPN自体にはデバイスやデータの一元管理機能はない

    VPNはあくまでもネットワーク内に接続できるようにするための仕組みです。同じLAN内に接続しているかのように扱えますが、デバイスやデータの一元管理については別のシステムやサービス、ソフトウェアを用意しなくてはなりません。

    VPNを導入するだけで可能なのはネットワーク内のNASや共有フォルダ、ネットワークフォルダの参照、設定していればパソコンの起動、または起動しているパソコンへのリモートアクセスなど、想像しているよりも限られたことしかできないということを覚えておきましょう。もちろん、ネットワークの知識があればさらにたくさんのことができますが、目的や用途によってはVPNである必要がなく、他のソフトウェアで代替できたり、IPアドレス制限のような別のセキュリティ対策の方が効果的である場合もあります。

    データやデバイスの一元管理が目的ならAssetViewがおすすめ!

    もし、VPNの目的や用途としてデータやデバイスの一元管理、リモートによるパソコンの更新や保守を行いたいのであれば、当社の提供する「AssetView」が大変おすすめです。VPNを導入した上で安心・安全に一元管理を行うことできます。その他にもパソコンごとの作業状況の監視やログの保存、アップデートやソフトウェアのインストールも容易であり、リモートワーク時におけるデバイスやデータに関する不安がゼロになりますので、もしご興味があればこの機会にぜひともご相談、お問い合わせください!


    まとめ:なぜ、VPNが必要かを明確にすることが大事

    今回はVPNに関する基礎知識やメリット・デメリットについてご紹介しました。

    実際にVPNは社内や組織内のネットワークに外部からのデバイスを追加できるというイメージの方が管理の面ではわかりやすいと言えます。言い換えれば、管理する側が安心・安全のために適切な管理や設定が行えるようになるということ、そして利用する側も管理されているデバイスで社内や組織内のネットワークから外部にアクセスできるようになり、どちらの面からも高いセキュリティ性を確保できるということです。

    一番に理解していただきたいのはVPNだけではデバイスの管理は難しいということであり、データの適切な管理、デバイスのリモート管理をお求めであるのなら、当社の「AssetView」のようなIT資産管理ソフトをVPNとともに導入することをおすすめします。

    お役立ち資料

    • お役立ち資料

      Windows10更新管理の教科書

      資料ダウンロード
    • 市場調査レポート

      小売業のモバイル端末「紛失対策」実態調査
      多店舗展開している小売業、半数以上が「スマホ・タブレットの管理」に不安あり

      資料ダウンロード
    • 製品概要

      すぐわかる!AssetView

      資料ダウンロード

    人気ランキング


    開催イベント

    • 【改訂】ISMS(ISO27001:2022)対策のポイント5選

      常時開催

      【改訂】ISMS(ISO27001:2022)
      対策のポイント5選

    • IT導入補助金2024の攻略法

      常時開催

      IT導入補助金2024の攻略法

    • 情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

    • 社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

    • 情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

    • 金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

    • 「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

      アーカイブ配信

      常時開催

      「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

    • PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

      アーカイブ配信

      常時開催

      PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

    • 30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

      アーカイブ配信

      常時開催

      30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

    • 最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

    • 『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

    ハンモックのプロダクト

    • AssetsView Cloud
      IT統合管理ソフトウェア(クラウド)
      VPN不要で、働き方に問わず
      様々な環境下にある端末を一元管理
    • ホットプロファイル
      名刺管理、営業支援ツール
      名刺管理とマーケティング機能が一体化した
      SFA・営業支援ツールの決定版
    • WOZE
      クラウド型データエントリーサービス
      業界最安値で正確かつ迅速に、あらゆる書類をデータ化
    • AssetsView
      IT統合管理ソフトウェア(オンプレミス)
      PCの資産管理や情報漏洩対策を強化する、
      機能が選べるIT統合管理ソフトウェア
    • ホットアプローチ
      フォーム営業ツール
      法人の新規開拓営業に必要な営業先リストと
      自動営業方法をセットにした営業支援サービス
    • AnyForm OCR
      書式を問わないOCRソフト
      これまで実現できなかった、帳票レイアウトが
      非定型な活字帳票に対応できるOCRソフト

    資料一覧はこちら