LIBRARY過去の掲載記事

成功へと導く海外でのIT資産管理をご紹介!

掲載日:2011/10/20

※株式会社リクルート キーマンズネットに2011年10月20日に掲載された記事より転載
  掲載されておりますサービス内容、料金などは、掲載日または更新日時点のものです。

サポート担当者が開設する、成功へと導く海外でのIT資産管理!! ハンモック
海外拠点、特に中国での情報漏洩・ウイルス感染のリスクが増大しているようです!/AssetView PLATINUM
04.jpg 05.jpg

 企業ポリシーの徹底やセキュリティ対策などで導入が進む「IT資産管理」。その対象は、クライアントPCが急激に増えている海外拠点も例外ではなくなってきました。国内・海外を問わず、統合的に個々のPCやアクセス環境を整備したいと願うのは、海外進出企業(もちろんこれから展開を予定している企業)にとっては当然。
 しかし、実際の「IT資産管理」はそう簡単には進まず、単にツールを導入しただけでは思うような成果が得られないのが現状ではないでしょうか。
 「地域ごとに違う国民性やモラルを考慮し、それらにマッチしたツールを活用することがポイントになります」とハンモック・サポート担当の造田氏は語ります。では、その内容を詳しく説明してもらうことにしましょう。

リスクに備えてログ管理での利用状況の把握などが大切
海外拠点で管理が行えるツールにも注目しよう
ツムラ導入事例 ウイルス感染がゼロ、モラルも向上
簡単・使いやすい!無駄なコストもかからない
 
12.jpg
_.gif
21.jpg

一口に海外拠点といっても、地域によって言語や国民性はバラバラ。それを考慮せずに一気に「IT資産管理」をしようとしてもなかなか思った通りの効果は得られません。
1つ具体的な例を挙げて、理想的な「IT資産管理」を紹介しましょう。今、海外拠点として注目を集めている中国。でも「IT資産管理」はほとんど進んでいない状態のようです。そんな状況を打開するためには、まずはきちんとログを取り、警告や制御を細かく行う必要があります。もちろん言語は中国語がベスト。メッセージも一方的なものではなく、危険性を勧告する独自なものが望まれます。そのことで、危機管理への意識が向上し、業務以外でのPCやソフトの利用の抑制にもつながるのです。

22.jpg
_.gif
_.gif

23.jpg
24.jpg

 海外拠点においても独自の運用ルールを徹底して情報漏洩リスクやウイルス感染に備えるには、やはり拠点ごとで管理体制を確立することが重要になるでしょう。そして海外での「IT資産管理」は、さまざまなニーズに対応できるツールが必要です。
 そこでオススメしたいのが【AssetView PLATINUM】。提供環境においては、海外拠点でのクローズな管理運用や日本での統一した運用など、目指す管理体制に柔軟な対応が可能となっています。
 以下では、海外拠点でも「IT資産管理」を可能とする【AssetView PLATINUM】の詳細な機能をご紹介します。

25.jpg

【AssetView PLATINUM】は、日本語以外のOS環境での運用が可能です。クライアント端末のシステム設定内にある「地域と言語」に合わせて、PCに表示する言語が「日本語」「英語」「中国語(簡体)」のいずれかに切り替わります。

画像

管理コンソールの表示と管理者宛ての各種通知メールの言語を、インストール時に日本語・英語のいずれかから選択することができます。日本語が分からない管理者であっても、英語表示によって素早い状況の把握が可能です。

画像
28.jpg

海外拠点で不正アクセスや操作ミスがあった場合、【AssetView PLATINUM】では以下のような警告メッセージの対応ができます。

●クライアント端末の言語設定に合わせた変更が可能

●定型文にかぎらず、自由にコメントの作成が可能

≪自由コメントの使用例≫
"警告"と"禁止"を使い分けることで、不快な印象を与えずに、結果として意識改革につながるケースもありました。

画像 30.jpg
31.jpg
_.gif
_.gif

34.jpg
35.jpg

 【AssetView PLATINUM】を導入したことで、国内・海外を問わず企業の運用ポリシー実現を徹底しているのが(株)ツムラです。その実際の導入事例を紹介しましょう。

36.jpg
37.jpg
海外での「IT資産管理」を成功させた株式会社ツムラの導入事例はこちらから。
_.gif
_.gif

39.jpg
40.jpg

【AssetView PLATINUM】は、簡単・使いやすい、しかも柔軟な購入方法が選択できることで多くの支持をいただいています。運用管理で行わなければならない多くの作業を簡素化、管理者にとっての業務負荷を大幅に縮小しました。今必要としていること、目的にあった機能だけを企業自身が選び導入でき、コストも抑えられます。

41.jpg
 

また、【AssetView PLATINUM】なら、膨大なログの中から、探したい操作を素早く絞り込める機能を搭載。不正なアプリケーションの起動禁止や不正なサイトを閲覧した際のメッセージ警告などにより、不正利用を防ぐことも可能です。更に、業務に必要だとグループ管理者が承認すれば、使用禁止/読込み専用のデバイスも一時ポリシーを適用できるので業務を妨げません。

42.jpg
45.jpg

製品・サービスの取扱い企業


株式会社ハンモック
住所:〒171-0033 東京都豊島区高田3-19-10 昭栄高田馬場ビル1-2階
TEL:03-5957-3630
URL:https://www.hammock.jp/


『AssetView PLATINUM』後継製品『AssetView』の詳細はこちら

SCROLL PAGE TOP