CIOとは何か? CIOを必要とするタイミングで知っておくことや下準備について

INDEX
    CIOは自社に必要だろうかと悩む場合、セキュリティに関する不安や課題を抱えていることになるでしょう。 情報セキュリティに関する知見を持つ責任者が不在であると、そもそもそうした課題をどのように解決すべきかわからず、先に進めなくなるので非常に厄介です。 今回はCIOに関する基礎知識、CIOを必要とするタイミングで知っておくべきこと、そしてCIOを必要とするタイミングにおける下準備についてお話します。

    CIOに関する基礎知識

    はじめにCIOに関する基礎知識について簡単に説明します。

    CIOとは

    CIOは、Chief Information Officeの略称であり、最高情報責任者という役職を意味します。社内や組織内における情報に関する責任者であり、情報の取扱いや取り扱う方法(システム)も含めて経営陣の一人として責任を持って判断を行うべき存在と言えます。 昨今で言うところのDXの推進もCIOの役割が必要といえる部分であり、不在のまま進めるのは見通しが暗いというのが現実です。CIOに国家資格等は必要ありませんが、情報技術に関する知識・経験とともに、アナログとデジタルの双方のメリット・デメリットを理解しつつ、自社にあった変革を進められるような資質が必要です。

    CIOとCEO・CISOとの違い

    ・CEO(Chief Executive Officer:最高経営責任者) ・CISO(Chief Information Security Officer:最高情報セキュリティ責任者) CIOとともに経営陣として配置されるのがCEOとCISOです。それぞれ上記のような形でCIOとは役割が区別されています。一昔前であればCIOがCISOの役割である情報セキュリティの領域も担っていましたが、昨今では情報セキュリティに関する責任や重要性が巨大化しており、CIOとCISOに分けるケースも自然と増えているような状況です。 情報セキュリティも含めて、IT技術に関する知識や経験を持ち、かつ経営やマネジメントに関するスキルや能力を持っている人材は非常に少ないことから、役職や肩書きはあるが実質的な能力を備えていない、逆に実質的な能力はあるが、経営部分の能力が不足しているような状態になりがちと言えます。

    CIOの必要性や存在意義について

    CIOの必要性や存在意義については、総務や庶務、経理や人事といった部門や部署に例えるとわかりやすいです。直接的には利益や売上につながらないものの、各部門や部署が存在しなければ企業や組織として成り立ちません。 CIOも同様であり、高度に発達した情報化社会において、何となくIT技術を使って、何となく企業や組織を経営することはできません。しっかりとした基盤・土台を育てるためにも、技術を理解し、現状を把握し、職場環境を良くしていくための責任者が必要であり、その責任者としてCIOが求められるということです。同時に、すぐにCISOを配置する準備も余力もない場合、セキュリティも含めて責任を持って対応する必要があることも留意しておくべきと言えます。

    CIOを必要とするタイミングで知っておくべきこと

    次にCIOを必要とするタイミングで知っておくべきことを解説します。

    IT技術にはリスクがあり物理的な防犯と同様に責任者が必須である点

    IT技術を適切に運用し、安心、安全に企業や業務を経営・遂行するためには、IT技術にはリスクが伴うことをまず知っておくべきです。ネットワークを介して悪意のある第三者とつながってしまう可能性があることから、サイバー攻撃は他人事でありません。そのため、単に便利なシステム・ツール・ソフト・アプリを導入して終わりではなく、安心・安全に運用できるかを見極め、把握できる責任者が必須だということです。

    IT技術のリスク回避=セキュリティ対策は人材・時間・機材・システムに投資が必須である点

    IT技術のリスク回避とは、すなわちセキュリティ対策です。OSやソフトウェアには絶対安全ということはないため、時間が経つにつれ何らかの不具合・バグ、または新しい技術によって脆弱性やセキュリティホールが発生します。言い換えれば、既知の課題や問題だけでなく、未知の課題や問題などの脅威にも対応しなければなりません。そのため、人材・時間・機材・システムへの投資が必須であり、CIOや後々にはCISOを配置するためにも念入りに下準備をする必要があります。

    セキュリティ対策は「何も起こらないこと」が最高の成果である点

    IT技術や情報に関する責任者を配置し、情報システム部やセキュリティ担当の設置、その上で社内や組織内に情報資産管理やIT資産管理も含めた統合的なシステム管理網を構築する。これらはさまざまなコストや労力を必要とする反面、前述したように直接的には利益や売上には影響しません。言い換えれば、不要なコストとして考えてしまう可能性があるということです。しかし、物理的な警備や防犯と同等以上にサイバー攻撃への対処やセキュリティ対策、セキュリティインシデントの防止に取り組まなければ、企業や組織として存続できないような被害にあう可能性もあります。何も起こらないことが最高の成果であると理解し、適切にコストを割り振ること、人材や時間も含めて出し惜しみしないことが大切です。 office-g1bbb969f5_1920.jpg

    CIOを必要とするタイミングにおける下準備について

    次にCIOを必要とするタイミングにおける下準備について概要を解説します。

    統合的なセキュリティ基盤を構築できるシステムやツールを導入する

    CIOを必要とするタイミングでは現時点における情報に関する技術や仕組みを精査し、把握する必要があります。既にIT資産管理や情報資産管理を含めた基盤があれば特に問題はないでしょう。 もし、統合的にIT技術や情報を管理できるセキュリティ基盤がなければ、セキュリティ基盤の構築から行うべきです。特にIT資産管理や情報資産管理の仕組みや考え方、システムの導入が必須であると覚えておきましょう。間違っても紙の台帳でパソコンなどのデバイスを管理するようなアナログで非効率なやり方を行わないことが重要です。

    システムとセキュリティを理解したセキュリティ人材と連絡体制を構築する

    統合的なセキュリティ基盤となるシステムが準備できているのであれば、次は運用するためのセキュリティ人材の配置や設置、そして連絡体制の構築を行いましょう。既に情報システム部やセキュリティ担当が配置されているのであれば問題ありません。 しかし、情報システム部やセキュリティ担当がいない、またはセキュリティ人材がゼロという場合は雇用や育成も含めて中長期的にセキュリティ人材の確保から始めなくてはなりません。いますぐに、というのは難しいこともありますので、その際は統合的なセキュリティ管理を可能とするシステムの提供元のベンダーと相談し、現時点においてIT資産や情報資産の管理をどのようにすべきかだけでも解決しておくと良いでしょう。

    セキュリティを強固にするために必要な権限や立ち位置、役職を与える

    統合的なセキュリティ基盤と運用するセキュリティ人材を確保できたら、さらにセキュリティを強固にするためにも必要な権限や立ち位置、役職を与えるようにしてください。このタイミングがCIO、もしくはCISOを選出する機会と見ても良いでしょう。 現実問題として何もわからず何の対処もできない人材が肩書きや役職名だけ与えられても意味がありません。技術畑やセキュリティ人材からCIOやCISOを専任した方が安心感がありますし、早い段階からセキュリティ性を高めて、安全性を確保することにつながりますので、時には経営の経験だけでなく、技術的知見・スキル・才能を元に選出することも前向きに検討してみてください。

    まとめ:物理的な防犯を怠らないのと同じように情報セキュリティも責任を持って防犯しよう!

    今回はCIOに関する基礎知識、CIOを必要とするタイミングで知っておくべきこと、そしてCIOを必要とするタイミングの下準備についてお話しました。 CIOを必要とするタイミングにおいては、まずはセキュリティ人材の確保が一番の課題であり、最初の難関でもあります。逆に言えば、IT資産管理や情報資産管理が可能なシステムやツールの導入は難しいことではなく、CIOが不在の状態のセキュリティに関する不安や課題の解決になるので大変おすすめです。 当社が提供するIT資産管理ツール・情報資産管理ソフト「AssetView」シリーズを組み合わせることで、CIOを配属、配置するタイミングで必要な統合的なセキュリティを可能とするシステム基盤が整います。セキュリティに関する不安が解消されるとともに、中長期的に安心・安全な業務体制の基盤の構築につながりますので、ぜひともこの機会にご相談、お問い合わせください。

    お役立ち資料

    • お役立ち資料

      Windows10更新管理の教科書

      資料ダウンロード
    • 市場調査レポート

      小売業のモバイル端末「紛失対策」実態調査
      多店舗展開している小売業、半数以上が「スマホ・タブレットの管理」に不安あり

      資料ダウンロード
    • 製品概要

      すぐわかる!AssetView

      資料ダウンロード

    人気ランキング


    開催イベント

    • IT導入補助金2024の攻略法

      オンライン配信

      2024/6/6(木)11:00~12:00

      IT導入補助金2024の攻略法

    • 情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シスが経営層を説得するために押さえておきたい3つのポイントを解説!

    • 社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      社内からの漏洩事件多発!AssetViewだから出来る『重要情報』の漏洩対策とは?

    • 情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      情シス担当に調査!SaaS管理をとりまく実態とは?

    • 金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      金融分野における個人情報保護に関するガイドライン解説セミナー

    • 「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

      アーカイブ配信

      常時開催

      「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」の解説から対策まで

    • PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

      アーカイブ配信

      常時開催

      PCログのレポート作成業務を支援!~「Splunk」「ALog」とのスムーズな連携を実現~

    • 30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

      アーカイブ配信

      常時開催

      30分で完全理解!~ランサムウェアの感染防止・感染後の対応・復旧までのケーススタディセミナー~

    • 最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

      アーカイブ配信

      常時開催

      最新事例に学ぶ!情報漏洩を未然に防ぐ「USBメモリー管理」とは?

    • 『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      『内部不正』が起きる要因と対策が分かるセミナー

    • 『IT資産管理の費用対効果』が説明できるようになるセミナー

      アーカイブ配信

      常時開催

      『IT資産管理の費用対効果』が説明できるようになるセミナー

    ハンモックのプロダクト

    • AssetsView Cloud
      IT統合管理ソフトウェア(クラウド)
      VPN不要で、働き方に問わず
      様々な環境下にある端末を一元管理
    • ホットプロファイル
      名刺管理、営業支援ツール
      名刺管理とマーケティング機能が一体化した
      SFA・営業支援ツールの決定版
    • WOZE
      クラウド型データエントリーサービス
      業界最安値で正確かつ迅速に、あらゆる書類をデータ化
    • AssetsView
      IT統合管理ソフトウェア(オンプレミス)
      PCの資産管理や情報漏洩対策を強化する、
      機能が選べるIT統合管理ソフトウェア
    • ホットアプローチ
      フォーム営業ツール
      法人の新規開拓営業に必要な営業先リストと
      自動営業方法をセットにした営業支援サービス
    • AnyForm OCR
      書式を問わないOCRソフト
      これまで実現できなかった、帳票レイアウトが
      非定型な活字帳票に対応できるOCRソフト

    資料一覧はこちら