ソーシャルメディアの炎上対策・リスクマネジメント対策セミナー
本イベントは終了しました。
ソーシャルメディアの普及により消費者の発信力が強まり、企業のソーシャルメディアの運用担当者や広報担当者の間では「ある朝出勤したら"炎上"状態に!」「不買運動に会社が巻き込まれた!」という不安が常につきまといます。
企業ではソーシャルメディア上でのリスクマネジメントが重要な経営課題となり、企業に損害を与える炎上状態となる前に「潜在リスク」を早い段階で見つけ出し、対策することが最大の焦点となっています。
本セミナーでは、「ソーシャルメディアのリスクマネジメントは、何から始めれば良いのかわからない」という皆様の疑問にお答えし、ソーシャルメディア上の「潜在リスク」を把握するノウハウをご紹介します。
また、ソーシャルメディアやレビューサイトにあふれる「消費者の声」の分析(=クチコミ分析)をマーケティングに活用するための最新手法や、ブランド管理をテーマにインターネット上の企業ブランドロゴの監視からブランドイメージを守る対策法もご紹介します。

このような方におすすめです
●「炎上」「風評被害」の対策を検討されている方
●自社へのクチコミ監視を検討されている方
●広報 / マーケティング / カスタマーサポート / 品質管理 / 法務部門の担当者様
●Web、ソーシャルメディアの運営担当者様
プログラム
セッション1 14:00~14:50 |
■ソーシャルメディアのリスクマネジメント対策
ソーシャルメディア上に拡がる企業のリスクにつながるクチコミ情報が一体どれくらいあるのか?どんなリスクレベルがあるのか?まずは、全体像を捉えることでリスクマネジメントが始まります。 |
---|---|
セッション2 15:00~15:40 |
■クチコミ分析をマーケティングに活かせなかった方必見! クチコミ分析をやってみたけど、不必要なデータが多く、キャンペーンの効果測定や話題性のキャッチなどクチコミ分析に思った効果が見いだせなかった経験はありませんか?ソーシャルメディアやレビューサイトのクチコミ分析は、今や商品やブランドごとに実施する必要があります。クチコミ分析ツール「GLUE SNS」による直ぐにでも実践可能なマーケティング手法をご紹介します。 |
セッション3 15:50~16:10 |
■インターネットのブランド管理「コーポレートブランドロゴの監視」は必須! インターネット上に自社ブランドのロゴ画像がどれくらいあるのか?そのうち不適切な使われ方をしているブランドロゴはどれくらいあるのか? |
16:10~16:20 | 質疑応答 |
※途中、10分間の休憩がございます。
※セミナー内容は、一部変更になる場合がございます。
セミナー詳細
開催地 | 大阪 | 東京 |
---|---|---|
日程 | 2012年 10月 16日(火) |
2012年 10月 23日(火) |
※日程のご都合によりセミナーにご参加いただけない場合、セミナー資料の郵送を受け付けています。 |
||
時間 | 14:00~16:20 (受付開始 13:30~) |
14:00~16:20 (受付開始 13:30~) |
会場 | 貸会議室ユーズ・ツウ Bルーム 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-1-18 |
秋葉原 アキバプラザ セミナールーム6 〒101-0022
東京都千代田区神田練塀町3
|
■地下鉄四つ橋線 西梅田駅 |
■ JR線 秋葉原駅 中央改札口 徒歩2分 |
|
定員 | 35名 | 40名 |
参加費 | 無 料 | |
ご紹介製品 |
・『GLUE CI』 |
|
お問い合わせ | 株式会社ハンモック 企画部 TEL:03-5957-3630 |
お問い合わせは、株式会社ハンモック 企画部 TEL:03-5957-3630 まで。