バージョン | 7、8 | タイプ | すべて | 最終更新日 | 2006年07月24日 |
---|
TeleForm での基本機能の範囲では、フィールドのプロパティ画面での「デフォルト値」においてエクスポートしたい値を設定する方法となります。ただし、フィールドのプロパティ画面での「デフォルト値」の設定は、ReaderでのOCR処理時に"未記入"と判断されたフィールドに対してのみ適用されるため、OCR処理時にノイズやズレ等の原因により不要なデータを認識してしまった場合、 不要なデータはVerifierの修正画面上で削除することは可能ですが、OCR処理時にセットされなかったデフォルト値が自動でセットされることはありません。
そのため、処理状況によっては、フィールドのプロパティ画面での「デフォルト値」の設定ではデフォルト値がデータベースに格納されないという現象が発生してしまいます。
OCR処理時に"未記入"だったフィールドはもちろん、Verifierの修正画面でデータが削除されたフィールドに対しても データベースに格納される値をセットするためには、OCR処理時ではなく、データをデータベースにエクスポートするタイミングで"未記入(データがない)"フィールドに値をセットするようなスクリプトを組み込む必要があります。
■ フォーム上に1つ1つ作成しているデータ入力フィールドの場合
このスクリプトはフィールドごとに記述します。値をセットしたいフィールドが多い場合には、最初に各フィールドのリストを定義しておく方法が有効です。 たとえば、次の1~5のデータ入力フィールドにエクスポート時にデータがなかった場合に"0"をセットするには、以下のようなスクリプトを組み込みます。
≪Scriptのサンプル≫
※ご注意
弊社では、スクリプトのサポートは行っておりません。上記のスクリプトはあくまでもサンプルです。
お客様の責任範囲でご活用いただきますようお願い致します。
なお、上記サンプルに関してのサポートもお受け致しかねますので、あらかじめご了承下さい。
■ 詳細グループ内のデータ入力フィールドの場合
詳細グループ(Detail)内の「注文数(Suryou)」フィールドに記入がなかった場合に"0"をセットするには、以下のようなスクリプトを組み込みます。
≪Scriptのサンプル≫
※ご注意
弊社では、スクリプトのサポートは行っておりません。上記のスクリプトはあくまでもサンプルです。
お客様の責任範囲でご活用いただきますようお願い致します。
なお、上記サンプルに関してのサポートもお受け致しかねますので、あらかじめご了承下さい。
詳細グループ(Detail)内のすべてのデータ入力フィールドに記入がなかった場合に"0"を
セットするには、以下のようなスクリプトを組み込みます。
≪Scriptのサンプル≫
※ご注意
弊社では、スクリプトのサポートは行っておりません。上記のスクリプトはあくまでもサンプルです。
お客様の責任範囲でご活用いただきますようお願い致します。
なお、上記サンプルに関してのサポートもお受け致しかねますので、あらかじめご了承下さい。
TeleForm Ver.8 以前の
ユーザー向けFAQ
TeleForm Ver.8 以前の
ユーザー向け
![]() |
<Q124. 未記入だったフィールドに対し、特定の値をエクスポートするには どのような方法がありますか。 - OCRソフト「TeleForm」 v8 ユーザー向けFAQ|ハンモック> 法人向けソフトウェアメーカー【ハンモック】のWebサイトをご覧のみなさま 株式会社ハンモックは、IT資産管理、情報漏洩対策、名刺管理、営業支援、データエントリー業務の効率化を実現する法人向けソフトウェアメーカーです。パッケージソフトウェアおよびその組み合わせによるソリューションを、目的別、悩み別にご提案します。実際に導入した企業様の事例もご紹介。オフィスの業務効率化をハンモックがサポートいたします。 |
法人向けソフトウェアメーカー 株式会社ハンモック |