マークシート読み取り(OMR)ソフトの『Remark Office OMR』

ハンモックホーム » 事業案内 »  マークシート読み取りソフト『Remark(リマーク) Office OMR』
ハンモック ホーム » Remark Office OMR » FAQ » 機能について

Remark Office OMR Ver.7/8/9 - FAQ

更新日:2017年03月14日

対応バージョン:7、8、9
Q11. 「プロパティ-OMRフィールド」画面の「OMRタイプ」には色々な種類がありますが、それぞれどのように機能しますか?

Remark では認識フィールドを設定する際「プロパティ-OMRフィールド」画面の「OMRタイプ」で各フィールドの認識タイプを設定することができます。

認識タイプの設定によって、複数のマークをそれぞれ個別の質問にしたり、マークを組み合わせて1つの質問にすることができます。

▼バージョン7、8の場合
OMRタイプ

▼バージョン9の場合
OMRタイプ


Multipleフィールド
択一問題などに使用します。複数選択も可能です。

例:
フォーム例

Gridフィールド
ID番号の入力などに使用します。

例:
フォーム例


Listフィールド
リストから選択する場合に使用します。

例:
フォーム例


Addフィールド
選択されたマークそれぞれが持つ値を足し引きして、一つの値を出力することができます。
この例は、ポジティブな回答には+1を、ネガティブな回答には-1をつけて、その合計値を出力するものです。

例:
フォーム例


Booleanフィールド
YES/NO、ON/OFFのような選択に使用します。

例:
フォーム例


Rankフィールド
投票で各候補に順序をつけるような場合に使用します。

例:
Rankフィールド


ページ先頭へ

ページ先頭へ

sp 
gray
<Q11. 「プロパティ-OMRフィールド」画面の「OMRタイプ」には色々な種類がありますが、それぞれどのように機能しますか? - 機能について>
法人向けソフトウェアメーカー【ハンモック】のWebサイトをご覧のみなさま

株式会社ハンモックは、IT資産管理、情報漏洩対策、名刺管理、営業支援、データエントリー業務の効率化を実現する法人向けソフトウェアメーカーです。パッケージソフトウェアおよびその組み合わせによるソリューションを、目的別、悩み別にご提案します。実際に導入した企業様の事例もご紹介。オフィスの業務効率化をハンモックがサポートいたします。
法人向けソフトウェアメーカー
株式会社ハンモック
プライバシーマーク  ISO
ハンモック ホーム | 個人情報保護方針について | 情報セキュリティ基本方針および特定個人情報保護基本方針について | 本Webサイトについて | お問い合わせ | サイトマップ
株式会社ハンモック © 2023 Hammock Corporation