あらゆる国税関係書類
かんたんデータ化&
電子保存!

月額3万円からはじめるAI-OCRサービス

  • 帳票設計
    不要
  • 高精度な
    識字
  • 誰でも
    簡単

電子帳簿保存法対応で
こんなお悩みは
ありませんか?

  • 01

    書類の種類に合わせた
    運用を考えるのが大変

  • 02

    書類の仕分けや
    保存先への振り分けに
    手間がかかる

  • 03

    検索要件のための
    ファイル名の
    打ち直しが大変

  • 04

    コストをかけずに
    データ化&電子保存したい

電子帳簿保存法への対応で
業務負荷が増加した企業は約7割

ハンモックが2024年5月に実施した調査では、データ仕様の確認やファイル管理など、依然として手作業が多く、業務効率化の妨げとなっていることが判明しました。

詳しい調査結果をみる

DX OCRに
すべてお任せください!

01

あらゆる国税関係書類に対応可能

帳票設計不要で国税関係書類を
データ化&保存を実現

一般的なAI OCRとは違い、帳票を設計する必要がなく、請求書・契約書・領収書・納品書・検収書・見積書・注文書などあらゆる国税関係書類の読み取りが可能です。

02

仕分けから保存までAIが自動化

画像をアップロードするだけでAIが自動でファイルの
仕分けからOCR処理、指定フォルダへの保存まで実行

フォルダ監視によるOCR処理するファイルの自動仕分け、指定フォルダやクラウドストレージへの自動振り分けによって、人による作業をゼロにします。

帳票の画像データをアップロードするだけで簡単データ化!

03

検索要件を満たしたファイル名で保存

OCRで認識した、電帳法の検索要件に必要な値を
自動でファイル名へ付与

ファイル名リネーム機能によって、OCRで取得した値を設定によりファイル名へ付与できます。電帳法の定める検索要件に必要な日付・金額・取引先も設定で自動付与が可能です。

ファイル名リネーム機能

04

圧倒的なコストパフォーマンス

手軽に始めやすく、
自社に合わせたコストと運用でご利用が可能

月額3万円のプランからご用意しており、予算や運用に合わせたプランをお選びいただけます。複雑な設定等が必要ないため、すぐに運用を始められます。

安心安全の
セキュリティ体制

提供元である株式会社ハンモックは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISMS認証を取得しております。また、一般社団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、Pマークを認定取得しております。

データ入力業務の自動化で
いますぐDX戦略をはじめましょう

DX OCRができること

  • 取り込み

  • 仕分け

  • 読み取り

  • データ活用

機能詳細はこちら

料金・プラン

月額30,000円〜

※消費税別 ※料金の詳細は個別にお見積りします

電帳法対応

ファイル自動仕分け

マスターDB連携など

お見積りはこちら

よくある質問

AI-OCRとOCRの違いは何でしょうか?
OCRは主に印刷文字を認識するのに対し、AI-OCRは機械学習を通して手書きや様々なフォントも認識し、学習により精度も向上します。また非定型文書でも複数の項目を自動抽出するなどの機能を持ちます。
どのような文字が読めますか?
活字はもちろん手書き文字も認識します。また縦書きや斜め文も読め、論文などから段組みも解析します。また、明細部分は表形式でも結果表示をします。
読める帳票の種類はどのようなものがありますか?
請求書・納品書・申込書・アンケート・給与支払報告書・学術論文や古書、輸出入関連の帳票など様々です。
他の質問も見る

データ入力業務の自動化で
いますぐDX戦略をはじめましょう