AssetView ご購入前のFAQ
[ S - 不正PC遮断|仕組み/仕様について ]
ネットワーク接続時に送信されるARPリクエストを検知して、以下の情報を取得します。
・マシン名
・MACアドレス
・IPアドレス
管理コンソール上では、MACアドレスから判定した主要なNICベンダー情報を確認することができるので、どのメーカーの機器が検知されたのかを判断することが容易です。
MACアドレス、IPアドレスはARPリクエストから取得しますが、マシン名は、AssetView クライアントが該当のハードウェアを検知した際に、IPアドレスから名前解決して取得します。
更新日:2014年05月30日
![]() |
<Q.050 ハードウェアの検知ではどのような情報を取得できますか?|製品FAQ - AssetView> 法人向けソフトウェアメーカー【ハンモック】のWebサイトをご覧のみなさま 株式会社ハンモックは、IT資産管理、情報漏洩対策、名刺管理、営業支援、データエントリー業務の効率化を実現する法人向けソフトウェアメーカーです。パッケージソフトウェアおよびその組み合わせによるソリューションを、目的別、悩み別にご提案します。実際に導入した企業様の事例もご紹介。オフィスの業務効率化をハンモックがサポートいたします。 |
法人向けソフトウェアメーカー 株式会社ハンモック |